💡

【Flutter】アグレッシブなコンポジションというFlutterの重要思想

に公開

はじめに

皆さん、こんにちは。

Flutter開発では、UIの見た目や動きを直感的にコードで表現できます。これは、「Everything is a Widget」という哲学によるものです。

ここでは「アグレッシブなコンポジション」という考え方に焦点を当てます。この思想がどのようにUIを構築し、Flutterの内部でどのようなメリットがあるかを解説します。

Inside Flutter
https://docs.flutter.dev/resources/inside-flutter

Aggressive composability
https://docs.flutter.dev/resources/inside-flutter#aggressive-composability

アグレッシブなコンポジションの考え方

要点

  • 全てが単一の独立したウィジェット
  • ウィジェットを組み合わせてUIを構築

アグレッシブなコンポジションとは、「Everything is a Widget」というFlutterの哲学の核心となる思想です。

UIのすべての要素を、単一の目的を持つ独立したウィジェットの組み合わせで構築するという考え方です。

Flutterはこの考えに則り、Container(矩形領域)やPadding(余白)といった基本的な要素でさえ、それぞれが独立したウィジェットとして存在します。

開発者はこれらの小さな部品を積み重ねることで、UIを構築します。

アグレッシブなコンポジションがもたらすメリット

要点

  • 組み合わせによる再利用性
  • 再構築における高いパフォーマンス
  • 直感的な階層表現

アグレッシブなコンポジションは、UIの再利用性とパフォーマンスを向上させるメリットがあります。

このアプローチの主なメリットは以下の3点です。

組み合わせによる再利用性

すべてのUI要素を独立した小さなウィジェットとして定義することで、これらの部品を自由に組み合わせて、複雑なUIを柔軟に構築できます。このモジュール化された構造により、コードの再利用性が高まり、開発効率が向上します。

再構築における高いパフォーマンス

UIの状態が変化した際、Flutterは変更があったウィジェットのみを効率的に再構築します。小さなウィジェットを組み合わせることで、再構築の範囲が最小限に抑えられ、高いパフォーマンスが維持されます。

ウィジェットは内部的なツリー構造により管理され、最小限の変更と再利用によりパフォーマンスの向上を図っています。

直感的な階層表現

ネストされたウィジェットの階層構造は、UIの構成を視覚的に表現するため、コードが読みやすく、直感的に理解しやすくなります。

おわりに

Flutterの「アグレッシブなコンポジション」は、単なるUIの構築方法にとどまらず、ウィジェット、エレメント、レンダーという3つのツリー構造を最大限に活かすための基盤となる思想です。

ウィジェットを小さな部品に分割することで、UIの変更が必要な際に、エレメントツリーが変更を効率的に検知し、コストの高いレンダーツリーの更新を最小限に抑えます。

この哲学を理解することで、コードの再利用性が高まり、スムーズなパフォーマンスを維持できるよう開発の視野が広がります。

Discussion