🌐
Dataiku いい感じのAI基盤で6資格完全取得しました!
Dataiku知っていますか?
マジッククアドラントのAI基盤で、GAFAM抑えて、"ビジョンの完全性"で最上位!
自分も昨年2月位に、名前も聞いたことないのに、なんか面白そうと勉強会に参加して、すごそ!
ってなりました。無料で試せるということで、学習コースもわかりやすく用意されていて、GUIもわかりやすいので、資格もけっこうすぐ四つ取りました。yutubeの動画もわかりやすい!
大晦日に生成AI、今日、Developerの資格取得して、全6資格取得しました!
ビジョンが評価されているだけあり、MLOPSやAIそのものを勉強している人には、いい教材にもなりうる基盤だと思います。企業的には、実由生的でありながら、全体を底上げできそう!
話すこと
- dataikuのいいなと思ったこと。
- 続けて資格範囲をひとつづつ書く計7記事書こうかな思っています。
Dataikuいいところ
- かなり幅広い範囲で、AI業務をカバー (ただ、最上流、MBA的なところは薄いと理解)
- 分りやすい!ノーコードから技術者、AI得意、不得意など様々なスキルな人か使える
- XAI,MLOPS、その他もろもろ、便利な機能が満載
- AI基盤で無料トライアルで、ここまでできる!って太っ腹なとこ。
- コミニュティもいろいろあって、自分も助けてもらいました!
- パートナーと一緒に基盤作り上げていく考えがいい、集団知性を強く意識。これは最近注目しているsakana.aiもaiエージェントで言っていて、ここのコラボみたい!
- 処理フローを視覚的にわかりすく表示。各処理にすぐ飛べる。ある地点から流れを開始等。全体を見渡せるので、視野が自分が今やっていることに縛れれない。
Dataikuの6資格
内容は徐々に書いていく
こんなんできたらいいかも?
- 生成AIで、dataikuでの作業をやってもらう
- ラジオやTVのパーソナリティ的な何かを追加して、あらたなコミニケーションスタイルを提示
おすすめ他記事
DataikuがGartner®のマジック・クアドラントで リーダーの1社として3回目の評価
Dataiku日本
あとがき
記事よかったら、いいね♡ 押してね!
Discussion