👓

googleの自信!

に公開

scaleAIが最近話題で、AI時代の立役者だ!Nvidiaとともに。
同時に、搾取者としても叩かれているみたいだけど。

その時思ったのが、googleも初期からtensorflowをみんなに提供して、アイデアも論文として
数多く公開、deepmindとともに、世間を驚かしてきたこともあり当然立役者だと思った。
chainerやpytorch他いろいろあるけど。

そこで、また時々、不思議なのが、なぜそんなものを惜しげもなく公開してくれるのか?

ひとつは、AIの発展をみんなでしようだと思うが。
もう一つは、一番情報を吸い上げられるのはGoogleで、みんなが、googleのアイデアも使ってふくらましたものを再度googleが一番吸い上げられるプラットフォームを持っている自信もあったので、
openAIみたいな協力のライバルがでることも許容できた?
また、AI時代が来るのがが割っていたから、情報の結合点を握っているいまのうちにAIをどんどんひろめようという考えもあったのかなと思った。

と思ったこと書いてみました。

Discussion