🧑💻
チュートリアル動画を爆速で進める方法 チュートリアル地獄からの脱出計画
はじめに
こんにちは。ショウヘイと言います。
グラフィックデザイナーとして10年ほど活動してきましたが、最近iOSエンジニアリングに興味を持ち、SwiftUIの学習を本格的に始めました。
しかし、学習を進める中で大きな問題に直面しました。チュートリアル地獄です。
このzenn上でのチュートリアル地獄の定義:
チュートリアル動画を完了するまでにかかる時間がプログラミングとの相性上、とても長くなってしまい、いつまでもチュートリアル作成から抜け出せず、オリジナルアプリ作成に辿り着けないこと。
チュートリアル地獄の実態
時間効率の悪さ
英語圏のSwiftUIチュートリアル動画を視聴していると、たった20分の動画でも実際の学習時間は3時間に及びます。
- 動画を一時停止
- コードを手で書き写し
- エラーが出たら調べて修正
- また動画を再生
この繰り返しで、気づけば膨大な時間が過ぎています。
ジレンマの発生
学習を続けていると、こんなジレンマに陥りました
チュートリアル動画を進めないと
アプリ作りに必要な技術を学べない
↕
チュートリアル地獄に陥り
オリジナルのアプリを作れない
「このままではいつまで経ってもオリジナルアプリが作れない...」という不安が頭をよぎります。。
解決策:Gemini先生を活用した爆速学習法
そこで思いついたのが、AIを活用した学習法です。
基本的な流れ
1. 動画URLをGeminiに渡す
この動画内で書かれているサンプルコードを出力して、解説してください
https://www.youtube.com/watch?v=XXXXXX
実際に出力されたサンプルコード
import SwiftUI
struct LongPressGestureBootcamp: View {
// @Stateでビューの状態を管理する変数を定義
@State var isComplete: Bool = false
var body: some View {
Text(isComplete ? "COMPLETED" : "NOT COMPLETE") // isCompleteの値によって表示テキストを切り替え
.padding()
.padding(.horizontal)
.background(isComplete ? Color.green : Color.gray) // isCompleteの値によって背景色を切り替え
.cornerRadius(10)
// onLongPressGestureモディファイアで長押しジェスチャーを検知
.onLongPressGesture(minimumDuration: 1.0) { // 1秒間の長押しでアクションを実行
isComplete.toggle() // isCompleteのtrue/falseを切り替える
}
}
}
2. AIが生成したコードをXcodeで実行
- 手で書き写す時間を大幅短縮
- タイポによるエラーを回避
3. 解説を読みながらコードを改変
- 意図的にパラメータを変更
- 機能を追加・削除して動作を確認
- 理解を深める
実際の効果
この方法により、1動画あたり10分で学習を完了できるようになりました。
従来の方法:
- 20分動画 → 3時間の学習時間 😵
新しい方法:
- 20分動画 → 10分の学習時間 😎
約18倍の効率化を実現!
まとめ
チュートリアル地獄脱出戦略:
- Gemini先生にチュートリアル動画の解説とコード生成を依頼
- 爆速で機能を体験し、理解を深める
- できるだけ早くオリジナルアプリ制作に移行する
チュートリアル地獄に陥っている方は、ぜひこの方法を試してみてください。
きっと学習効率が劇的に改善されるはずです!
6/12 追記
この方法短いコードの確認だと機能しますが、長めのコードだとエラー出やすいですね...
短めのコードの確認の時に試してみてください🙇
Discussion