🚀
"Xcodeで特定の単語に次々ジャンプする方法 `⌘+E`→`⌘+G`
はじめに
Xcodeでコードを読んだり修正したりしている時、「この変数、他のどこで使われているかな?」「このメソッドの呼び出し元を全部確認したいな」と思うことは日常茶飯事ですよね。
チュートリアル動画の中で共通の単語にジャンプしているのを見て、やり方を調べました。
⌘+E
& ⌘+G
🚀 単語へのジャンプ方法:コードエディタから視線を動かすことなく、流れるように目的の場所に移動できます。
具体的な手順
たった3ステップです。今回は例として ContentSizeCategory
という単語で試してみましょう。
-
単語を選択する
まず、ジャンプしたい単語(ここではContentSizeCategory
)をマウスでダブルクリック。
-
Command (⌘) + E
を押す
次に、⌘ + E
を押します。見た目上は特に何も変化がないように見えますが、Xcodeの内部では「選択した単語(ContentSizeCategory
)を検索キーワードとして記憶したよ!」という状態になります。 -
Command (⌘) + G
を押す
最後に、⌘ + G
を押します。すると、ファイル内で次に出現するContentSizeCategory
の箇所が黄色で強調表示され、カーソルがジャンプします。
あとは⌘ + G
を押すたびに、その次の出現箇所へ、またその次へとジャンプし続けることができます。
⏪ 前の場所に戻りたいとき
もちろん、逆方向にジャンプすることも可能です。
Shift (⇧) + Command (⌘) + G
これを押すと、一つ前の出現箇所に戻ることができます。
Discussion