⛏️

【マインクラフト教育版】 はじめてのプログラミング 1.1 かんたんな家 をつくろう

2024/02/03に公開

はじめに

  • 目的(もくてき)
    • この記事(きじ)の目的(もくてき)は、マインクラフトビルダーを使ったプログラミングの方法を教えることです。
    • 小学生を対象(対象)にしています。
  • マインクラフト教育版を使います。
  • 実際(じっさい)にみんなで集(あつ)まって、読みながら進めるようにしています。

かんたんな家 をつくろう

マインクラフト教育版(きょういくばん)を使って、かんたんな家をプログラミングして作ってみたいと思います。
どれくらい かんたんか というと、これくらいかんたんです。

かんたんな家の様子(ようす)。木の壁(かべ)とドアでできている。

この章では、かんたんな家をみんなで作っていきます。

かんたんな家

かんたんな家とは言いましたが、すぐにできるわけではありません。
いくつかやることがあります。

  1. 外壁(そとかべ)を作る
  2. 家の中を空(から)にする
  3. ドアをつける

次の節(せつ)から、順番(じゅんばん)にやってみましょう。

STEP 1/4 外壁(そとかべ)を作る

まずは、家の外壁(そとかべ)をつくりましょう。

  1. チャットコマンドjumpを入力した時コードブロックを配置(はいち)して、プログラム名をhouseにする

    チャットコマンドhouseを入力した時に実行する

  2. ブロックを並べる コードブロックを配置して、ブロックに変更する

    ブロックを配置する

  3. 範囲(はんい)の始まりを(~1, ~-1, ~1)に、範囲の終わりを(~5, ~3, ~7)にする


    木のブロックを置く

6つのよくわからない数字を入力しました。この数字がめちゃくちゃ大事なので、次の節(せつ)で少し説明します。

STEP 2/4 外壁(そとかべ)を調べる

コードビルダーの編集画面を閉じて、tを入力してチャット画面を開き、houseと入力してEnterキーを押してみましょう。

木のブロックだけ置くhouseを実行してみた

わかりやすくするため、赤と青の位置の目印を置いてみます。


外壁(そとかべ)を作った

ここで、の方向につけた数字が、プレイヤーからみた方向の位置を表しています。プレイヤーのいるところが0(方向)にいくほど数字が増えていきます。

問題1

できた家(はこ?)について、つぎのことを調(しら)べてみましょう。
自分の画面(がめん)で数えてもいいですし、記事(きじ)を見て数えてもかまいません。

  • この家はひがし(方向)にどれくらいの長さか?
  • この家はみなみ(方向)にどれくらいの長さか?
  • この家のたかさはどれくらいか?

問題1 解答

じつは、さいしょに入力した6つの数字(始まり(~1, ~-1, ~1)と、終わり(~5, ~3, ~7))は、3つの方向(よこ2つ と たかさ)のはじまりおわりを決める数字です。
順番に見ていきます。問題の解答はこの節の最後で説明します。

まず、ひがし(方向)です。

ひがし方向に数字をふった。

ひがし1から5にブロックが並んでいます。長さは5です。

つぎに、みなみ(方向)です。

みなみ方向に数字をふった。

みなみ1から7にブロックが並んでいます。長さは7です。

さいごに、たかさ方向です。

たかさ方向に数字をふった。白い羊毛も置いた。

たかさ-1から3にブロックが並んでいます。
ただし、-1の分は地下に埋まっています。

地上に出ている部分の高さは3、**建物全体の高さは4**です。

まとめると、問題1の解答は以下のようになります。

  • この家はひがし(方向)にどれくらいの長さか?
    • --> ひがし1から5にブロックが並んでいます。長さは5です。
  • この家はみなみ(方向)にどれくらいの長さか?
    • --> みなみ1から7にブロックが並んでいます。長さは7です。
  • この家のたかさはどれくらいか?
    • --> たかさ-1から3にブロックが並んでいます。
    • --> -1の分は地下に埋まっています。地上に出ている部分の高さは3、建物全体の高さは4です。

STEP 3/4 家の中を空(から)にする。

STEP 1/4で作ったhouseの中を、みてみましょう。いくつか木の壁(かべ)を崩(くず)します。

木で埋め尽くされています。このままでは住めないです。どうすればいいでしょうか?

STEP 4/4 ドアをつける

最後に、家にドアをつけるようにしましょう。どこにつけると良いでしょうか?

GitHubで編集を提案

Discussion