🐥

QRコード決済について

2023/12/10に公開
方式 説明
CPM方式 Consumer-Presented Modeの略。利用者提示型。利用者が自分のモバイルでバーコード又はQRコード(利用者を識別する番号)を表示して店側の人が処理端末で読み取る。
MPM方式 Merchant-Presented Modeの略。店舗提示型。契約店にあらかじめ設置されているQRコード又は店側の動QRコード表示端末に表示されたQRコード(店舗を識別する番号)を利用者がモバイルデバイスで読み取る。

仕組み

QRコードは、利用者/店舗の識別番号が入っていて、利用金額とともに読み込む/読み込まれることでアプリやクレカから利用額が引き落とされる。

以下の3通りの支払い方法がある

方式 メリット メリット
決済アプリにチャージした残額から支払い(前払い、プリペイド方式) チャージ金額以上の利用を防げる 毎回チャージが必要。チャージできる場所が限られている。
クレジットカードで支払い(後払い、ポストペイ方式) 手元に現金がなくても商品が購入可能。クレカごとのポイントや特典 無計画だと使いすぎてしまう
決済アプリに登録した銀行口座から支払い(即時払いジャストペイ方式) 事前チャージ、クレカのような審査が不要 ポイント還元や特典が充実していない。銀行口座の残高に注意

(引用: https://www.smbc-card.com/mem/hitotoki/cashless/contrast_qrcode_barcode.jsp)

セキュリティ面での課題

MPM方式の場合、悪意がある者が、契約店のQRコードの上から偽造ステッカーをおき、意図しない先への支払いをさせられる。
CPM方式の場合も、利用者のQRコードを他者に知られると、それを利用して代理決済をされてしまう恐れがある。

https://mainichi.jp/premier/business/articles/20190924/biz/00m/020/018000c

スマホ決済にもセキュリティーは施されており、スマホに表示されるQRコードは有効時間が設定されている。日本では「ペイペイ」や「LINEペイ」など各社は、5分を過ぎると新しいコードに更新される仕様となっている。

参考

Discussion