Open5
mikrotikのrouterのいろは

自宅のブロードバンド環境でL2スイッチのSFPポートに小型ONUぶっ刺してASUS製ルータの接続させていたど変態構成から、MikroTik CRS305-1G-4S+INをブロードバンドルーターに置き換えるためにやったことのメモ。
不要な機器を増やしたくないのでNTT貸与のルーターは絶対に使わないマン。

初期セットアップ関連
初期のFirewall設定は、基本は踏襲しつつ、インターネット側からのアクセスを基本的に遮断するためにIn.Interfaceをall pppに変更。FTP、Telnetなどの使用しないサービスも無効化。
インターネットに出れるように、Quick SetでNATを有効化させるのを忘れずに。
Webインターフェースでfirewallの順番を変える方法の例
/ip firewall filter move 18 1

IPタブのCloud<DDNS>関連
のちにDDNS経由でVPN接続したいので有効化。

ASUSルーターで実装していたOpenVPNサーバーの設定
基本設定は以下を参照しつつ、DDNSなど自分で要件を変更したいところは変更
MikrotikのRouterOS?はUDPでのOpenVPNに対応していないため、TCPで構成すること。
VPN越しにNASやサーバーへ接続したいが、VPNクライアントが対応していないため、接続方式 tap は使えない。
openvpnのログを出力したい場合は以下
/system logging
add topics=ovpn,debug

その他参考にしてるページ