v0を試そうとしたログ

正月そろそろなんかやるか、って思って
転職に備えてポートフォリオ作ろうとしたけど、この題材で作るモチベーションが致命的になかったのでAIに投げてみる

なるほどなあ。こりゃ0→1開発は爆速ですわ

いい感じじゃな、ってダウンロードしてきて手元で編集しようとしたらなかなかしんどい
このへんやばすぎる、React のアンチパターンと言ってもいいレベルでひどい
レビューでこんなん飛んできたら即リジェクトする

まあ手で直せばいいんだけど、なんかそれだとv0の意味ないので、chatgptとか併用の方が望ましいな
立ち上げとか自力でやってひとつずつ移植する感じの方が結果的には色々都合よさそう
0→1もchatgptである程度できるし
とか考えていくとv0である必要性があんまりないと気付く
使い捨てならともかく、まだ完全に自然言語コーディングだけで完結するレベルにAIは優秀じゃないからちゃんとフルスタックで書けるなら v0 使わない方法で固めた方が変な地雷埋め込まなくてよさそうだなあ
つまりcursorとかいいのか…?ってとりあえずダウンロードしてみる
copilot edit とかあった気がするけど cursor とどれぐらい違うんかねぇ

Autocomplete Preferences
Importing Codeium will override Cursor Tab, a more powerful version of Copilot that can suggest mid-line completions and full diffs.
で codeium と default 選択するのどっちにすればいいんだ…?とりあえず default でいいんだろうか。記録しておく

途中から書いてなかったけど、長く続ける土台にv0使うの微妙かも!ってことで一旦閉じておく。// ちゃんと課金しないと分かんないけど