🔁
loopを使ってないのに繰り返されるn8nの処理
n8nで慣れるまで難しいのは,矢印の中を,複数の items
が流れてるという挙動である.
ブロックの編集画面では,あたかも1しかデータが無いように表示されてるのだが(初めの頃は,379 itemsという表示に注意が向いてなかった),このグレーで表示されてる数字のitem数だけ,同じブロックが実行されるのだ.
つまり、並行して処理されてる様子を図にすると以下のようになる。
例えば,このJSON形式の書き起こしを字幕ファイルフォーマットのVTTに変換する処理をするこのブロックは,中央に書いてある処理を379回実行するのだ.OUTPUTの方はリストとして表示されてるので,仕組みがわかるようになると,「繰り返されてるなー」ってすぐわかるのだが.
わかってしまえば,個別の要素に対する処理を書くだけで,勝手に繰り返し処理をしてくれるし,個数も実は表示されてるので,便利な仕組みではある.これに馴染んでくると,だいぶn8n力が上がった感覚がしてきた.
Discussion