PHPカンファレンス名古屋で初登壇しました

2025/02/22に公開

本日開催された PHPカンファレンス名古屋にて、初めて登壇しました!
発表テーマは 「楽しく向き合う例外対応」 でした。

きっかけは夜中の勢い

今回の登壇の始まりは、夜中の勢いでした。
PHPカンファレンス名古屋の プロポーザル募集を見かけ、初登壇向けのルーキー枠があることを発見しました。
これなら自分でもチャレンジできるかもしれないと思い、夜中の勢いで申し込みました。
しかし、まさか採択されるとは思わず、採択の連絡が来た時は、正直「え、どうしよう」と思いました。

登壇準備

蓋を開けてみると、社内に5人も(!)登壇する方がいることが判明しとても心強く感じました。
社内での素振りで適切なアドバイスもいただけました。本当に感謝。

当日

オープニング

カンファレンスのオープニングで、たつきち委員長から「参加しただけで120点!」という言葉があり、とても励まされました。
さらに、一人での参加の方への気遣いも多く感じられて、
「このカンファレンスは、誰もが安心して楽しめる場なんだな」と改めて実感しました。

初登壇

https://speakerdeck.com/okutsu/le-sikuxiang-kihe-uli-wai-dui-ying

初登壇ということもあり、最初はとても緊張していました。
マイクを持つ手が震えていることを感じました。
しかし登壇中にスクリーンにスライドが映らないというハプニングが発生しました。
これには焦りましたが、逆に緊張がほぐれて、震えは止まりました。

懇親会

これまでのカンファレンスでは、参加者として聞くだけのことが多く、
懇親会でもぽつんとしてしまうことがよくありました。
今回は登壇したことで、少し勇気が出て、自分から話しかけることができました。
また、同じ会社の人がたくさん参加していたこともあり、そのつながりをきっかけに輪に入ることができたのがとてもありがたかったです。

まとめ

初めての登壇でしたが、とても良い経験になりました。
思い切って登壇してよかったです!
運営の皆様ありがとうございました!

これからは、もうちょっと挑戦を増やして思いが漏れ出るような登壇できるようになりたいです。

Discussion