Open2
お前に必要なのはtypescriptでなくてjsdocだ

typescriptの機能よりもjsdocの機能を優先して使え。
大抵の場合はそれで済む。
type = ...
みたいに書くものは全て
jsdocのtypedef, typeタグで全て事足りる。
関数オブジェクトもこれで定義できる。
書き心地やら、コードじゃなくてドキュメント描いてるみたいだから嫌みたいなクソみたいな不満は知らん。開発時の時点で運用を考えろ。
このjsdocでimportもexportもできる。
変な書き方をpritteierなどのlinterでちゃんと怒られる。
何か困るか?
なぜ、お前はドキュメンテーションよりもtypescriptと密結合なコードを優先するのか?
なぜ、ソースコードレベルでのjsとの互換性を保とうと考えないのか?
一度考えろ。
typeはドキュメンテーションだ。コードでない。
ならばjsとしての互換性を保てるjsdocによるドキュメンテーションを優先しろ。
どうしても難しくて分からなくて時間無い時にtypeを使え。ビジネスチャンスは全てに優先される。しかし、お前のスキルは疑われる可能性はある。

なお古いtypescriptだから無理みたいなのは知りません。
typescriptのサポートは1年なのと、typeはドキュメンテーションであり、メタプログラミングでもあるのでそこまで積極的に使うメリットは無い。
面倒臭いと思うかもだけど、javascript自体が運用やら安全やら考え出すと面倒くさいからなぁ...