Open4
Twillio で購入した電話番号を Master account → Sub account へ移管する
前提
Twillio で日本国内の電話番号を取得するには、規制情報申請の手続きが必要。
Regulatory Bundle(規制情報) というもので、これは Master account、Sub account 、それぞれ独立しており、電話番号を取得したいアカウントそれぞれで申請し、承認を受ける必要がある。
今回は Master account で購入した電話番号を Sub account に移管するので、本作業を行う前に Sub account で Regulatory Bundle を申請し、Approved になっている必要がある。
Regulatory Bundle のメニュー
やり方は3種類
サポートに手順が用意されている。
Move Phone Numbers Between Twilio Accounts and their Subaccounts
やり方は3つある。馴染みのある方法で行えばよい。
- Twilio Functions
- API request
- Console process
API も Console も叩いていない民なので、Twillio Functions の方法で行う。
Twillio Functions を使った移管方法
手順は英語だが、Chromeの翻訳機能で日本語にすれば、作業を進めるには全く問題ない。
。
なお、デモアカウントでのサンプル画面 が用意されているので、進める前に見ておきたい人はどうぞ。
- 事前準備として、移管元の Twillio アカウントにログインしておく
- ガイドのページ「Twillio Functions」の「Create your Transfer Twilio Numbers application now with Code Exchange!」リンクを飛ぶ
-
Transfer Twilio numbers between subaccounts ページが表示される
※移管用の Twillio Functions をデプロイするためのツール - 以下の情報を入力し、デプロイする
Step1:移管元 Twillio アカウントにログイン
Account Name にアカウント名が表示されることを確認
Step2:移管操作用のパスワードを設定
今回の移管作業専用のパスワード。任意の文字列でよい
Step3:デプロイボタンを押して実行
※以降の作業は、デプロイできたWebアプリページへ移動して行う
Step4:Go to live application ボタンをクリックして別タブが開く
「Phone number Transfer between subaccounts of the same Main account」の画面が開くので、記載に従って入力し、実行する