🏥
ITあるある病処方箋 #3 いい感じにしといて病
🩺 診断名:いい感じにしといて病
別名:指示ふんわり症候群/丸投げ幻想依存症
📋 主な症状:
- 指示内容が「いい感じ」「なんかオシャレに」「あとは任せた」で終わる
- 頭の中には完成イメージがあるが、それを言語化する努力をしない
- 完成品を見てから「うーん、ちょっと違うんだよね〜」と言いがち
- 依頼後、製作中に音信不通 → 納品後に後出しで「やっぱ方向性変わってて」と言われる
- 修正依頼が「もっとパキッと」「もっと映える感じで」など抽象的
💊 処方箋:
- 仕様聞き出しインタビュー(通称:5W1H問診)
- 「誰が」「何のために」「どんな場面で」など具体情報を引き出しましょう
- 成分:対象者・目的・制約条件・NG例など - 仮納品プロトタイプ注射
- 本制作の前に「こんな感じ?」と試作品を打っておくと副作用を軽減
- よく効くが、連続投与で「量産地獄」になるリスクあり - いい感じヒアリングシート
- 「いい感じとは何か?」を逆に質問するフォームを導入
- Q:「ダサい例は?」「この中ならどのテイスト?」「NG色は?」など
⚠️ 注意事項:
この病は 依頼者の自覚症状がほぼゼロ です。
うっかり受けてしまうと「何度もやり直す羽目になる」慢性リスクあり。
「伝わらなかった方が悪い」風の空気に発展しやすいため、初期段階で言語化治療が重要です。
Discussion