Closed35

embedded wallet?

Taisei.MTaisei.M

殴り書き

暗号通貨の送金やコントラクトの実行はすべてトランザクションを起点に行われる。
トランザクションの作成にはウォレットが必要になるため、dAppの利用にはウォレットが絶対に必要。
ただ、分野に詳しくないユーザーは「ウォレットってなに?」という状態なので、余計な学習コストがかかってしまう問題があった。(ブロックチェーンゲームをプレイするハードルが高くなってしまうなど)

こうした「ユーザーオンボーディング」の問題を解決するべく提案されているのがembedded wallet。
自分はまだ詳しく知らないので調査しながらスクラップにまとめていく。

Taisei.MTaisei.M

どんなものがあるのか

Taisei.MTaisei.M
Taisei.MTaisei.M

What are Embedded Wallets?

  • embedded walletとは、アプリケーション、ウェブサイトに直接組み込まれたウォレットのこと
  • これによりユーザーは支払いを行うためにウォレットを別途インストールする必要がなくなる
Taisei.MTaisei.M

Wallet-as-a-Service explained

  • クラウドストレージという基盤技術のもとでGoogle Driveが提供されているのと同様に、Embedded WalletはWallet as a Serviceという基盤技術を利用して提供されるもの
  • WaaSはembedded walletを構築するためのAPIとSDKを提供する
Taisei.MTaisei.M

Wallet-as-a-Service が提供する機能

  • ウォレット作成
    • 複数のブロックチェーンウォレットを簡単に構築・管理可能。
  • セキュリティ
    • 多層認証や安全なログインオプションを備えた強固なセキュリティ機能を提供。
  • テストと統合
    • 複数のブロックチェーンをテスト・統合し、開発の手間を削減。
  • 開発ツール
    • ユーザーの行動分析やパフォーマンス最適化を支援するツールを提供。
  • カスタマイズ
    • APIやSDKを活用し、ウォレットの機能やUIを自由に調整可能。
Taisei.MTaisei.M

冒頭で調べたPrivy、Dynamic、Magicはembedded walletではなく、WaaSに該当しそう

これらのWaasを使って自分たちのアプリケーションにEmbedded Walletを実装する、というのが正しい

Taisei.MTaisei.M

Embedded Wallets Use Cases

ユースケースについて色々書かれてる。

Gaming platforms

...
Use of an embedded wallet completely removes the need to rely on traditional payment methods making the purchases quick and easy so that the users can focus on their gaming rather than worrying about payments or purchases.

Virtual World

...
Embedded wallet makes the managing of funds convenient not only for the users but also for the NFT platforms. NFT platforms can save money from payment gateway charges by integrating an embedded wallet into their platform.

Quick Commerce and Cab-Apps

Businesses like quick commerce and cab-apps, where speed is the key, can leverage the usefulness of embedded wallets to help users pay on the go and store funds in their wallets to make future payments instantly.

即座に決済ができるようになる。決済手数料を節約できる。って書かれてるけど、具体的にどうやるんだろ。
embedded walletってウォレット自体はプラットフォーム提供者が管理するようになる(?)から、ユーザーが決済を行う場合ブロックチェーンへの書き込みを行う前に、見た目上は決済完了とできるみたいな話なのか。それとも別のembedded walletならではの方法があるのか。

Taisei.MTaisei.M

Benefits of Wallet-as-a-Service

高いセキュリティを求められるウォレットを一から作成する必要もないし、ユーザーは従来のSNSログインを行うだけで利用できるのでUXがいいよねって内容

Taisei.MTaisei.M

WaaSとembedded wallet の関係性はわかった。
ただ、WaaSのユースケースに挙げられていたものの具体的なアプローチ方法をもっと知りたい。

Taisei.MTaisei.M
Taisei.MTaisei.M

Overview

  • embedded walletにより、ユーザーに意識させることなくウォレットを発行可能
  • MetamaskやPhantomのようなEOAウォレットの複雑さを理解させる必要はない
  • dynamicはユーザーオンボーディングの解消に加えて、独自のフルスタックウォレットの基盤としても活用できるとのこと
Taisei.MTaisei.M

Non Custodial

Dynamic-powered embedded wallets are non-custodial, meaning they are always end-user owned and controlled. Only the end-user has ownership and access to their wallet private keys.

ウォレットには 非管理型(non-custodial) と 管理型(custodial) の2種類があってdynamicは non-custodialに該当。
つまり、秘密鍵は第三者によって管理されるのではなくエンドユーザーが自ら管理を行う。

Taisei.MTaisei.M
  • すべてのウォレットの秘密鍵は暗号化されており、dynamic、アプリ開発者もユーザーの秘密鍵にアクセスできないようになっている
  • dynamicを基盤とするembedded walletのユーザーはウォレットの秘密鍵をエクスポートして別のウォレットへ資産を移動可能
  • dynamic独立した第三者によってコード、システムの監査を定期的に実施している。常時、バグ報奨金プログラムも実施している。
Taisei.MTaisei.M

Multi-chain

EVM互換ネットワークとSolanaをサポートしているとのこと

solanaってEVM互換ではないんだっけ。

Taisei.MTaisei.M

Seamless signing (session keys)

  • セッションキーで管理されるため、都度メールアドレスを入力する必要はない
  • トランザクションの作成リクエストが送信された場合、内部ではAWSのKMS(Key Management Service)によって正当性が検証されているらしい
Taisei.MTaisei.M

Smart Wallets

You can turn these embedded wallets into smart contract wallets using our smart wallet feature. By doing so, you can sponsor your end-users’ fees, add complex approval logic, and much more.

embedded walletをコントラクトウォレットに切り替え可能
dynamicでは smart wallet という機能で提供されているらしい
https://docs.dynamic.xyz/smart-wallets/add-smart-wallets

Taisei.MTaisei.M

コントラクトウォレットによって、Embedded Wallets Use Casesで挙げられていた機能の実現が可能になるのかも

ここでAAの話につながっていくのかー

Taisei.MTaisei.M
Taisei.MTaisei.M

What can you do with a smart contract wallet?

  1. Gas fee sponsorship
  2. Transaction bundling
  3. Sophisticated recovery and transfer options
  4. Session keys

スマートコントラクトウォレットによってできることが書かれてる。
即座に決済ができる理由はまだわからないけど、決済手数料を節約できるというのはトランザクションのバンドルで実現できそう

Taisei.MTaisei.M

How does smart wallet creation work?

Once a user logs in with email and an embedded wallet is created for them, a key pair is generated for that wallet. The key pair is then used to generate a smart contract wallet that uses the private key as the owner. In essence, you use the private key from the embedded wallet to control a more sophisticated smart wallet.

The resulting wallet can be interacted with using the same standard interface as native wallets, with the ability to add features such as gas sponsorship, session keys and batched transactions.

要するに、embedded walletが作成されると同時に生成されるキーペアでコントラクトウォレットとしてい機能するスマートコントラクトを制御できる。スマコンだから色んな機能を追加できるよねって内容っぽい。

UserOperationを作成するキーペアがembedded walletと別で生成されるってことか 🤔

Taisei.MTaisei.M

Getting started with Smart Wallets

Dynamicが統合してるAAプロバイダー

  • ZeroDev
  • Alchemy
  • Pimlico
  • Biconomy
Taisei.MTaisei.M

embedded wallet についてひと通り理解できたのでこのスクラップはクローズする

このスクラップは2025/02/24にクローズされました