Zenn
👌

VMware Workstation Proのインストールから仮想環境構築まで

に公開

VMware Workstation Pro概要

VMware Workstation Proは、米Broadcom(旧VMware)社が提供する、WindowsおよびLinuxに対応したデスクトップ仮想化ソフトウェアです。現在(2025年4月)、個人利用に限り無償で提供されています。商用利用には有償のサブスクリプションが必要です。

主な特徴としては、以下の点が挙げられます。

  • 複数の仮想マシンの同時実行: 1台の物理PC上で複数の異なるオペレーティングシステム(Windows、Linux、macOSなど)を同時に実行できます。
  • 豊富な機能:
    • スナップショット: 仮想マシンの状態を保存し、いつでも元の状態に戻すことができます。
    • クローン: 既存の仮想マシンを複製して、簡単に新しい仮想マシンを作成できます。
    • 仮想ネットワーク: 複雑なネットワーク構成を仮想環境内で構築できます。(NAT、ブリッジ、ホストオンリーなど)
    • 仮想マシンの共有: 作成した仮想マシンを他のVMware製品(vSphereなど)と共有できます。
    • 暗号化とパスワード保護: 仮想マシンのセキュリティを高めることができます。
    • USBデバイスのパススルー: ホストPCに接続されたUSBデバイスを仮想マシン内で直接利用できます。
    • 高度なグラフィックサポート: DirectXやOpenGLの特定のバージョンをサポートし、3Dグラフィックを必要とするアプリケーションも動作可能です。
    • vSphereとの連携: エンタープライズ向けの仮想化基盤であるVMware vSphereと連携し、仮想マシンのリモート操作や管理が可能です。
  • 商用利用向けの高機能: 個人利用向けの無償版であるVMware Workstation Playerと比較して、より多くの高度な機能が搭載されています。

公式サイトから「VMware Workstation Pro」をダウンロード

まずは「VMwareの公式サイト」にアクセスしてください。

VMwaraの製品を確認するため、画面上部の「Products」をクリックしてください。

「VMware Workstation Pro」はデスクトップ向け仮想化ソフトに当たるため、「SEE DESKTOP HYPERVISORS」をクリックしてください。

「VMware Workstation Pro for PC」>「DOWNLOAD NOW」をクリックし、ダウンロード完了!ではなく、BROADCOMのログイン画面に...

画面右上「LOGIN」>「REGISTER」をクリックしてください。

画面の指示に従い、アカウント登録を進めてください。

登録が完了すると、マイページが表示されます。

「VMWare Cloud Foundation」>「My Downloads」をクリックしてください。

「Free Software Downloads available HERE」をクリックしてください。

無料ダウンロードできるソフトの一覧が表示され。左下の「VMware Workstation Pro」をクリックしてください。

WindowsとLinuxでそれぞれ任意のバージョンを選択し、ダウンロードしてください。

インストールと仮想マシンの作成

ダウンロードしたexeファイルを実行し、手順に沿ってインストールを進めてください。

インストールが終わったら、アプリを起動します。メイン画面が表示されるので、[新規仮想マシンの作成]のボタンをクリックしてください。

簡単なステップで作成する場合は「標準」を、詳細なオプションを指定したい場合は「カスタム」を選択してください。今回は「標準」を選択します。

インストーラディスクイメージファイル(ISO)を選択してください。

Windowsの場合はライセンス等を必要とするため、今回はLinuxを選択します。
以下に主要なLinuxディストリビューションとその特徴、ダウンロードサイトのURLをまとめます。

Ubuntu

  • 特徴: 初心者にも扱いやすく、豊富なデスクトップ環境(GNOMEがデフォルト)。活発なコミュニティと豊富な情報が魅力。サーバー用途でも広く利用される。
  • ダウンロード: https://ubuntu.com/download/desktop

Debian

  • 特徴: 安定性とセキュリティを重視。非常に多くのパッケージが利用可能。Ubuntuのベースとなっており、多くの派生ディストリビューションが存在する。
  • ダウンロード: https://www.debian.org/distrib/

Fedora

  • 特徴: 最新の技術を積極的に採用する開発者向けのディストリビューション。Red Hat Enterprise Linux (RHEL) のテストベッドとしての役割も持つ。
  • ダウンロード: https://getfedora.org/ja/workstation/download/

CentOS Stream / Red Hat Enterprise Linux (RHEL)

仮想マシン名と格納場所を選択してください。基本的にデフォルトの名前、場所で問題ありません。

仮想マシンのディスクの容量を指定します。後から調節できるので、まずは最小サイズでも構いません。仮想ディスクの分割に関しても、基本的にはデフォルトの「仮想ディスクを複数のファイルに分割」で問題ありません。

最後に仮想マシンの設定に誤りがないか確認し、「完了」をクリックしてください。

仮想環境が構築、起動できることが確認出来たら終了です。

参考

Discussion

ログインするとコメントできます