🔔
LINE Notify互換APIでモバイル通知を送れる「おしらせアプリ」APIを試す
おしらせアプリとは
「おしらせアプリ」はLINE Notifyが2025/03/31にサービス終了することを受け、LINE Notifyと互換するAPIでモバイル通知を受け取れるように制作された通知サービスです。
受信のための Androidアプリ と iOSアプリ 、通知送信設定のためのWebコンソール から構成されています。月10000通までの無料枠が設定されており、多くのケースでは無料範囲で利用できるのではないでしょうか。
本記事では、おしらせアプリの登録からテストトークンの取得、通知の送受信までを解説します。
アカウント登録~トークン取得
まずはWebサイトから「登録する」を選択し、Googleアカウントを使って登録(ログイン)します。
ログイン後にビジネスアカウントを有効化し、組織を登録します。
組織を登録したらメニュー内「サービス管理」から最初のサービスを登録します。
サービス登録後に詳細画面から「テストトークンを発行」を選択し、トークンをコピーします。
テストトークンを発行することで、現在のアカウントでサービスの通知を購読した状態になります。
受信アプリのインストール
Androidアプリ 、または iOSアプリをインストールします。
アプリを起動したらプッシュ通知を許可してください。
その後、ログイン画面から先ほどWebコンソールにログインしたGoogleアカウントでログインします。
これで受信の準備が整いました!
通知の送信
ターミナルからcurlコマンドで通知を送信します。
curl -X POST https://oshirase.app/api/notify \
-H "Authorization: Bearer {YOUR_TOKEN_HERE}" \
-H "Content-Type: application/x-www-form-urlencoded" \
-d "message=こんにちは"
モバイルアプリで通知を受信できたら完了です!
まとめ
おしらせアプリへのアカウントの登録から最初の通知の送信までを解説しました。
詳細なAPI仕様はAPIリファレンスをご参照ください。
Discussion