[自己紹介]電気系エンジニアが機械学習とかをやってみる話
初めまして 2023/10/13
関東で電気系のエンジニアをやっております。おさるといいます。
機械学習の分野に興味が湧き、初心者として勉強中です。
勉強した内容のアウトプットの場としてブログを開設いたしました。
以下に私自身とは?をまとめましたので最後までお付き合いください。m(_ _)m
ざっくり経歴 ~中学卒業以降~
- 高専ー電気情報工学科入学
- 卒業後、某電力会社に設計職として従事
- ブラックすぎて転職を決意、電気エンジニアとして関東の会社へ転職
- ほぼ定時帰宅できるため、帰宅後の時間で機械学習の勉強をスタート ← イマココ
モチベーションは?なんで機械学習?
- 時間的、精神的にゆとりができる
- もっとお金を稼いで、好きなものを買う&課金したい!!
- 弊社ではAIの技術者は0名!!
- AIが活用できそうな案件がある!!
- 転職しても強い!!
以上です(笑)人間って欲張りですよね・・・
今のお前は何ができる?資格とかは?
持っている資格は以下の通りです。
- 電気主任技術者(いわゆる電験三種)
- 電気工事士
- 基本情報技術者
- G検定
- 危険物取扱者(乙種第四類)
- TOEIC 660点(5年前(笑))
御覧の通りいろいろ持ってますが、機械学習に使える資格はG検定のみ・・・
時間があれば、統計検定とかとってみたいですね~
また、現在実務でPLCのソフトを1000行くらい作ってます。
プログラムとはまた違った感じがして、これはこれで楽しいです。
どこまで勉強した?
自分は以下の流れで勉強しました。
意識している事は手を動かすのと、聞くor眺めるのバランスをとることです。
- pythonの基礎を学ぶ
自分は東京大学のpython講座なるものでpythonの基礎を学びました。
問題が結構あり、かなりためになった感じがします。
- 各種ライブラリ(numpy,pandas,matplotlib etc)の使い方を学ぶ
上記の書籍がとても参考になりました。また、学生さんなんかは上記書籍の講座バージョンもあります。
詳細はわかりませんが、誰かとやる感じなのでモチベーションは続きやすそうです。
-
機械学習について体系的に学ぶ ← イマココ
現在はこの段階にいます。参考にしているものはcouseraでStanford大学Andrew Ng 先生のmachine learning講座です。
これは控えめに言って、神講座です。
machine learning と言いながら簡単にニューラルネットにも触れており、かつわかりやすいです。機械学習について広く浅く学べる印象です。
無料期間が7日と短いですが、その間であれば課題等ができます。課題はjupyter形式で今風でよかったです。
現在、無料期間が過ぎてしまい、動画のみを視聴している状態です。
-
kaggleのtitanicコンペをやってみる
手を動かしていないのでここらでモデルの実装に手を出そうかなって考えてます。
ざっと見た感じ、データもきれいで、サンプル数も少ないので取り組みやすそうです。 -
ゼロつくをやりきる
面白そうでポチってしまったので、、、
(シリーズがあるみたいですが、どこまでやるかはまだ未定) -
kaggleのコンペを1個やってみる
早くここの段階に進みたい
だけども、ボコボコにされそうで怖い😱 -
コンペでダメだった部分を徹底的に学ぶ
100億%うまくいくわけがないので、こなしつつ改善し、学んでいきたいです。
これ以降は6と7の繰り返しになると思います。
最後に
つらつらと自分語りをしてしまいました。
人にこういうことって話さないので、つい書きすぎちゃいますね(笑)
ただ、頭の中がすっきりして気持ちがいいです。紙でも何でもやってみると面白いですよ?
また、機械学習初心者ですっ!ていう方いましたらぜひ一緒に頑張っていきましょう!!
勉強会とかしてみてもいいですね。宜しくお願い致します_(..)
Discussion