🖋️
OpenTelemetry DemoのデータをNew Relicに送った結果の確認
初めに
OpenTelemetryのデモ環境を使ってNew Relicにデータを送ってみた!
上記の記事を参考にさせていただきOpenTelemetryのデータをNew Relicに転送してみました。
転送はできたようですが
自分がNew Relic初心者ということもありDemoから送られてきたトレース、メトリクス、ログがNew Relicでどこから確認できるのか調べる必要がありました。
この記事でどこから確認するのかをメモしておきたいと思います。
(もっとスマートに確認する方法もあるはずですがご容赦ください)
New Relicでの確認方法
トレース
これはそのまま「Traces」をクリックしていけば確認できました。
画面をクリックしていけば最終的にトレースでよくみる画面までいきます。
ログ
これも「Logs」の項目があるので、そこで確認できます。
メトリクス
これが一番手間取りました。
Redisのメトリクスを送っているはずだったのですが、画面上からは該当の処理が見つけられませんでした。
そこでNew RelicにはNRQLというデータをクエリできるツールがあるのでそこからデータを確認しました。
■クエリ
SELECT redis.clients.connected
FROM Metric
WHERE metricName = 'redis.clients.connected'
AND `redis.clients.connected` IS NOT NULL
SINCE 1 days ago UNTIL now
■結果
redis.clients.connectedのデータが入ってきていることが確認できます。
感想
OpenTelemetry DemoのデータがNew Relicに取り込まれていることがなんとか確認できました。
今後はDemoの機能を触ってNew Relicでどう表現されるのか確認していきたいです。
Discussion