😸

【Salesforce】Lightningアプリケーションとオブジェクトの関係

に公開

第1章:Salesforceの全体像

Salesforceとは?

  • クラウドベースの業務アプリケーション
  • 顧客管理(CRM)や営業支援、サポート業務などに利用
  • データの中心は「オブジェクト」

第2章:アプリケーションとは何か?

アプリケーションの定義

Salesforceにおけるアプリケーションは、

"オブジェクトやタブ、機能をまとめたメニューセット"

です。スマートフォンのフォルダのようなイメージです。

具体例

アプリ名 含まれる主なオブジェクト
営業アプリ 取引先、商談、ToDo、レポート
サポートアプリ ケース、取引先責任者、ナレッジ

同じ「取引先」オブジェクトは、複数のアプリに含まれていてもOK。


第3章:オブジェクトとは何か?

オブジェクトの定義

  • データを入れる“箱”のようなもの
  • Excelで言えば1つのシートに近い

例:取引先オブジェクトの中身

項目名 内容例
会社名 株式会社ABC
住所 東京都新宿区〜
電話番号 03-1234-5678

このように、オブジェクトは項目(カラム)を持ち、データ(レコード)を格納します。


第4章:Lightningアプリケーションの作成手順

作成の流れ

  1. [設定] > [アプリケーションマネージャ] を開く
  2. [新規 Lightning アプリケーション] をクリック
  3. アプリ名やロゴ、色などを設定
  4. ナビゲーションバーに追加するオブジェクトを選択
  5. 利用できるユーザープロファイルを指定
  6. [保存して完了]

例:Energy Consultations アプリ

設定項目
アプリ名 Energy Consultations
#FA8B05 (オレンジ)
ナビゲーション ホーム、Chatter、取引先、エネルギー監査、商品、ToDo
対象ユーザー システム管理者

第5章:データの共有と一貫性

データはどこに保存される?

すべてのアプリで使う「オブジェクト」に保存されます。

よくある誤解

「アプリごとにデータが別になるのでは?」
→ いいえ、アプリが違っても、同じオブジェクトを使えば同じデータを見ます。

  • 営業部が入力した「取引先ABC」の情報を、サポート部のアプリからも閲覧可能(権限があれば)

第6章:まとめとベストプラクティス

  • アプリは "見せ方" のセット。中身(データ)は共通。
  • 必要に応じてアプリを複数作り、ユーザーごとに最適なUIを提供
  • 権限管理やページレイアウト設定で、柔軟に運用

Discussion