Act 31. 学習方法を変更する
はじめに
久々の記事投稿。
サボっていたわけではなく、むしろ勉強の時間は増えていたが、書籍を使って勉強していたため記事を更新していなかった。
1冊書籍を読んでいたが、ふと思ったことがあったので記事にしようと思った。
学習方法を変更しようかな
これ。
今までの学習方法
モンハンで例える。
集会所を覚えているだろうか。
★1のクエストの中でキークエストと呼ばれるものをクリアしていくと、緊急クエストが発生した。
そして、緊急クエストをクリアするとHRが上がり★2のクエストが受注できるようになっている。
今までの自分は目標を達成するために、キークエスト以外のクエストも受注して、すべてのクエストにクリアしてから緊急クエストを受注していた。
そう、竜の卵を運搬するクエストもやっていたということ。
例えば、ゲームをする上での自分の目標は、「ミラボレアスを倒す」だったとする。
ミラボレアスを倒すために竜の卵を運搬するクエストは必要なのか??
もしかしたらそのクエストが料理の質を上げて、良い組み合わせの料理が食べれるようになるかもしれない。
ただ、その料理の効果が水体制アップなど、ミラボレアスに関係ないものだったら?
無駄だよね。
ただ、やっている時はそれが無駄なのか分からない
今後の学習方法
ではどうするのか?
ミラボレアスに関連する内容のみを達成していくのが、最短でミラボレアスを討伐する方法だと考えた。
関連する内容とは例えば
- ミラボレアスのクエストを受注出来るようにするために必要なクエストのみをクリアしていく。
- ミラボレアスに有効な属性の武器に派生するもののみを作る
- 自分の使う武器を決めてそれだけを使う
- 有効な武器や防具に必要な素材を入手できるモンスターのみを討伐する など
竜の卵なんてやっている暇はないし、ランゴスタを倒している暇もない。
最短でミラボレアスを倒すんだ!
具体的には
今回の目標はFXの自動売買を行うこと。
ただ、それよりも大事なことがある。
自動売買の前に短期予測できるモデルを作ること。
自動売買はマストではないが、短期予測できるモデルはマストで達成しなければならない。
最小/最大サイズのミラボレアスを倒すのではなく、まず初めにミラボレアスを倒す必要があるように。
そしてFXの短期予測に適しているモデルはLSTMと仮定して学習を進めて行く。
なので、LSTMに関連するもののみを学習していく。
また、葉から学習していかないと決めた。葉とは下図の①のこと。
今まではLSTMを学ぶ上で必要になる知識を列挙して順に学んでいたが、LSTMに関して知らない自分が作ったこの図は果たして正しいのか?という疑問が上がったから。
ということで、今後は③のLSTMから学んでいくことに決定。
もちろん、LSTMに関して全く分からないと思う。
そこで初めてLSTMに関連する分からなかった知識を本格的に学ぶ。
学べたらまたLSTMに戻ってくる。
これを繰り返すのみ!
もしかしたら無駄なステップがあるのかもしれないが、自分的にはこれが最適だと思った。
LSTMの精度がどんどん上がるのを見てて楽しそうな気もするしね。
さいごに
ということで、次回からLSTMについて学んでいこうと思う。
書籍を使うこともあるかもしれないが、基本的にはYouTubeやAIに聞いて学習する予定なので、学んだ内容は記事に残していこうと思っている。
では、ミラボレアスを討伐するまでのストーリーを乞うご期待あれ!
Discussion