ProxmoxにZabbixをデプロイする
概要
Proxmox にZabbix公式で配布されているqcowイメージを利用してZabbixをデプロイ、設定していく。
Zabbix UIは英語表記で統一することとします。
イメージの入手
Zabbix公式からイメージをダウンロードしてくる。
今回はkvmで利用するのでqcow2を選択。解凍してProxmoxからアクセスできる場所に移動しておく。
イメージの展開
ダウンロードしたイメージを展開する。
仮想マシン(VM)を作成し、以下のような最小要件を満たすように構成します。最低要件は次の通り。
- RAM: 1.5 GB
- Disk space: at least 8 GB should be allocated for the virtual machine
- CPU: 2 cores minimum
箱を作ったらイメージをインポートし、起動させる。
初期設定
マシンが立ち上がったら初期設定をしていく。
公式マニュアルによると認証は次のようだ。
Credentials
System
Username: root
Password: zabbix
Zabbix frontend
Username: Admin
Password: zabbix
一度GUIにログインしてみる。 出来たらまずは監視対象のホストを設定していく。
ただし、デフォルト状態ではIPアドレスが動的(DHCP)であるため、GUIに安定してアクセスするには静的IPアドレスの設定を推奨します。
Zabbix ApplianceはAlma Linux 8.10
で構築されている。(執筆時点)
/etc/os-release
で今のバージョンを確認して、操作体系が変わっていないか確認することを推奨。
最初に最新版に更新と、qemu-guest-agent
を入れておく。
dnf update -y
dnf install qemu-guest-agent
systemctl enable qemu-guest-agent
systemctl start qemu-guest-agent
その後IPアドレスをStaticに設定する。
network-manager を使わない場合はこう。
vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
BOOTPROTO=Static
IPADDR="x.x.x.x"
NETMASK="y.y.y.y"
GATEWAY="z.z.z.z"
使う場合はこう
nmcli connection modify "System eth0" ipv4.method manual ipv4.addresses x.x.x.x/24 ipv4.gateway z.z.z.z ipv4.dns a.a.a.a
nmcli connection up "System eth0"
設定ができたら再起動してProxmoxのGUIからIPアドレスが見えているか確認する。
良さそうだったらGUIフロントエンドにアクセスしログインをする。
Agent のインストール
監視対象にAgentをいれていく。
Ubuntu
wget https://repo.zabbix.com/zabbix/7.2/release/ubuntu/pool/main/z/zabbix-release/zabbix-release_latest_7.2+ubuntu24.04_all.deb
sudo dpkg -i zabbix-release_latest_7.2+ubuntu24.04_all.deb
sudo apt update
sudo apt install zabbix-agent2
Debian
wget https://repo.zabbix.com/zabbix/7.2/release/debian/pool/main/z/zabbix-release/zabbix-release_latest%2Bdebian12_all.deb
dpkg -i zabbix-release_latest+debian12_all.deb
apt update
apt install zabbix-agent2
Agent の設定
vi /etc/zabbix/zabbix_agent2.conf
systemctl enable zabbix-agent2
systemctl restart zabbix-agent2
zabbixの設定ファイルは次のようにすると後で自動登録するときに楽。
HostnameItem
はコメントアウトを消す。
Server=[ZABBIX_SERVER_ADDRESS]
ServerActive=[ZABBIX_SERVER_ADDRESS]
#Hostname Zabbix Server
HostnameItem=system.hostname
Zabbix WEB の設定
バージョン7.2では、Web UI上での設定メニューの構成が従来と異なっているようです。
既存の説明通りではメニューに到達できない場合が多いです。
自動登録
Zabbix AgentからアクセスがあったHostを自動登録する設定。
Alert -> Actions -> Autoregistration actions -> Create action
試しにただ登録するだけのルールを作った。
Name: Auto register.
Operations
Add host
ホストにテンプレート適用
自動登録されたホストにテンプレートを適用していく。
Data collections -> Hosts
Agent からアクセスが有ればこのリストに追加されているはず。
設定するHostを選択して
Templates のSelect
Templates/Operating systems
Linux by Zabbix agent active
Host Groupは好きなものを
Discussion