Open2
warp: 共有ライブラリの準備

WebAssemblyの動的ロードは比較的新しい問題で、未だにstableなABIが無い。
ただ、機能セットとしてはほぼ固定されてきているので、そろそろwarpでの実装も考えたい。

CMakeパッケージ化
GLSLのツールチェインなどビルドに超クッソ時間が掛かるものがいくつかあるので、CMake packageにしたい。CMake packageは find_package
で簡単にインポートできるというメリットがある。
が、インテグレーションテストの時は https://github.com/okuoku/em2native-tests のようにsubmoduleに大量にモジュールを突っ込んでビルドするスタイルにしていて、このユースケースをサポートするために自前のパッケージシステムを実装している。これを CMake 標準の方法 https://cmake.org/cmake/help/latest/manual/cmake-packages.7.html#creating-packages を採用しつつ現状と同じような target_link_libraries
での直接リンクも実現したい。