Open2
yunibuild: Jenkinsのセットアップ
![okuoku](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--xsxQRr40--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/1e7fbed78b.jpeg)
ちょう面倒くさい...
細かいロジックを Jenkinsfile
に書いてしまうと他のCIというかGHAとの共有で死ぬので、基本的にはビルドはCMakeで駆動してJenkinsfileには CMake -P
をひたすら並べたい。ただ、これだとJobからJobを起動する良い方法が無いんだよな。。Skipだけできるようにするのが良いんだろうか。
![okuoku](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--xsxQRr40--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/1e7fbed78b.jpeg)
Slack通知
適当にセットアップしたらうまく行かなかった。
Sept 01, 2024 1:57:19 PM WARNING jenkins.plugins.slack.StandardSlackService postToSlack
Slack post may have failed. Response: null
Sept 01, 2024 1:57:19 PM WARNING jenkins.plugins.slack.StandardSlackService postToSlack
Response Code: 404
Custom slack app bot user
のチェックを入れたら治った。 ...というかPlugin側の説明が間違ってないか。。?(Slack側が用意したAppを使うのが本来なんではないか)