pri: 自治体マスコットキャラクターの規定/コンプライアンス
ゲームのデザインをやっていくうえで架空のマスコットを何体か設定する必要があって、ちょっと色々と見てみることにした。
一覧
いいものが無い。...これ真面目に一覧用意するの実は需要あるんでは。。
Wikipediaはかなり網羅的に見えるが、例えば北海道開発局のぽーとん/べいくりんが居ない。
規定のデザイン
ちょくちょく話題になる くまモン が最も典型的な要素を揃えている。これはマジで金が掛っていて、質が高く、隙が無い。
(イラスト利用のルール >> 利用の手引き https://kumamon-land.jp/mypage/file/riyou_tebiki.pdf )
規定は一般に、
- 左右反転などの加工
- セリフ
- 複数配置
- ...
等の要否を設定しなければならない。
例えば、くまモンのケースでは性別設定があるためスカート着用がNGである。 ...というか衣装変更を許容しているキャラクターは割と珍しい。ただし公式イラストにポンポン応援はある。
自転車に載っているイラストは、ノーヘル(192)とヘルメット?着用(260)の両方がラインナップされている。現在は自転車はヘルメット着用が原則であるため、コンプライアンス上ノーヘルは使いづらい。
規定は絶対でなく、需要があれば変更されることもある。くまモンは熊であるか明言されていないが漢字表記は熊本熊としている。
ひこにゃん
原作者との衝突があったことで有名なひこにゃんは、現在無料化の実証実験中となっている。... いわゆる自治体キャラクタは地元が無料で利用できることが多いが、ひこにゃんは割と例外的と言える。
規定はひこにゃんデザインマニュアル https://www.city.hikone.lg.jp/material/files/group/123/20230605manyual.pdf に纏められている。見切れを許容しているのが珍しい。
自転車やスポーツをモチーフにした図柄は設定されていない。ただし鳥人間コンテストを除く。
無償化した
シモンちゃん
茨城県下妻市のキャラクタだが同名のキャラクタも他所に居る。キャラクターモデルシートから指定で改変禁止。実際には線画化などの加工の上使用されるケースも多い。同じ茨城県のヘレナメディアリサーチ https://www.helena.jp/kakubusho/print_production/insatsu_jisseki 担当。
記憶が正しければ自転車は割と最近の追加だけどノーヘル。
たいよう君 / まっつー / ななちゃん
千葉県は鴨川市の策定経緯が明確な珍しいキャラクタ。漫画家のたかなししずえがボランティアで担当。最小サイズやクリアランスの規定もあるので、デザイン運用は別途コンサル等入れていると見られる。
色指定やモノクロバリエーションも有り。... 元データ(*.ai)はWeb上には無いってことで良いのかな。
クルリン
神奈川県伊勢原市のキャラクタ。国や地方公共団体をまるごと申請不要にしているのは珍しい気がする。微妙に左右非対称になっている。背面を含む300種類を越えるデザインからチョイスできる。持ち物も銃やチェーンソー等充実している。
自転車・バイクはこのフォームファクターには珍しくヘルメット着用。ただし足は届いていない。
タバスキー
山梨県丹波山村のキャラクタ。いいデザインだが二次利用規定は特に設定していないようだ。実際にはグッズは相当数存在する。規定の設定や運用自体にもコストが掛かるので、むしろご当地キャラクタの利用規定をちゃんと敷いているのは珍しいのではないか。
稲城なしのすけ
東京都稲城市のキャラクタ。商用利用は有償(5%)。大河原邦男 / 井上 ジェット連名。
自転車は。。まぁヘルメット必要なデザインじゃないよな。公式設定で梨のメカとしている。70種ほどから選ぶ、または利用そのものの審査。つまり開示されたデザインマニュアルが存在しない。
ドラム(龍夢)
千葉県は栄町のドラムは、これも二次利用を想定していないキャラクタ。
ガウラ
千葉県は袖ヶ浦市のキャラクタ。地方公共団体は申請不要。グッズ類は袖ケ浦市観光協会または袖ケ浦市商工会に絞り他は申請性という珍しい切り方になっている。
自転車には乗っていない。ガウラファミリーはマイカー派なため。そういう意味では家族が揃ってるキャラクタってのも珍しい気がするな。
カミスココくん
茨城県は神栖市のキャラクタ。商用を含み承認性で、利用状況レポートも必要。改変禁止で選ぶ方式だが実際には立体物等 https://www.city.kamisu.ibaraki.jp/kanko_sports/coco/1002293/1002294.html も出ているので他の枠もあると見られる。
素晴しいデザインだと思う。自転車は義務化前からヘルメット着用。
作者は 瀬戸佳実 氏。
えきねっと の とらんくま も同作者なのか。
チーバくん
TBD
コバトン
TBD
あら坊 / あらみぃ
荒川区のキャラクタ。かなり良いデザインだと思うけど、なんと公募 http://web.archive.org/web/20131105004605/http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kusei/koho/arakawakuho/arakawakuho/bakkunanba/koho2009/koho20090701.files/d00600434_08.pdf 。他のデザインがかなり個性的 http://web.archive.org/web/20131105004609/http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kusei/koho/arakawakuho/arakawakuho/bakkunanba/koho2009/koho20091121.files/d00600458_05.pdf だけど。あらみぃは候補からの選定 http://web.archive.org/web/20131105004516/http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kusei/koho/arakawakuho/arakawakuho/bakkunanba/koho2012/20120701.files/12_0701_08.pdf 。どちらも 荒川の a をモチーフにしているようだ。
この要綱は、荒川区シンボルキャラクター「あら坊」(以下「あら坊」という。)の商標(登録第5333945号)及び荒川区シンボルキャラクターの妹キャラクター「あらみぃ」(以下「あらみぃ」という。)の商標(登録第5549682号)の利用に関して、必要な事項を定めることを目的とする。
妹キャラクターって日本語があるのか。。
スクーターは有る(ヘルメット着用)が自転車は無い。あらみぃを単体で使用しないように注釈されている。
原則として、「あらみぃ」は「あら坊」とセットでご使用ください。
実際にはどら焼き等で単体利用がある。
トートバッグは顔だけ抜き出しのデザイン。...つまり 荒川 のaの部分を大胆に省略している。
あら坊・あらみぃと一緒にみる荒川区の財務諸表 はキャラクターの元のイメージから相当に逸脱した起用となっているが、この程度であれば許容するラインと見られる。
作者は 草野敬一 氏らしい。
はしぼう
同作者のマスコットで 〜ぼう命名のものがある。検索すると他にも同作者のものは多くある(!)ようだが、あら坊は割と頭1つ出た出来な気がする。
... というか、量産型のご当地マスコットという印象ができる重要な要因に、デザイナー自体が少いってのがあるのかもしれない。つまり、本業のデザイナーで方々の自治体マスコット案件にキャッチアップし数を打っている人間自体が少く、そのため傾向性が収斂してしまっているのではないだろうか。
はねぴょん
大田区のキャラクタ。200種以上から選ぶ。性別は特に設定していないようで、例えばナース服と医者の両方がある。相撲とチアリーダーもある。
自転車はヘルメット着用。 ...飛行機の上から被るのか。。
ねり丸
練馬区公式アニメキャラクター「ねり丸」。良い名前だと思う。黒くて四角い「カラス君」も居る。カラス君は単体で使用しないように要請されている。着せ替え可、無償。
追加デザインの発注が可能になっている。デザイン費は発注者の負担。
自転車はヘルメットを小脇に抱えるスタイル。クレーン等でもノーヘルだが "O1 放水" では防火ヘルメット着用となっている。
なみすけ
杉並区公式アニメキャラクター。承認制で無料。公募されたキャラクタを複数(ただし、なみすけシリーズのみ商用可)採用していたり、デフォルメした公式デザインがあったり、 世界観資料 (PDF) があるのが珍しい。
デザインがかなり豊富で、怪我をしたものやカエルなど他の動物といるもの、サウナの "ととのう" 文字単体などかなり実用本位で選択している印象を受ける。
自転車はヘルメット有りデザインを別途追加している。
港区キャラクター名鑑
我らが港区のキャラクターはこれだけ居るのに二次利用想定のキャラクターは一体も居ない。というか区部でも都心は殆ど利用可能なキャラクターを設定していないのではないか。もっとも、そもそも地域の特産品が無いのでキャラクターの使いどころがあまり無いという問題がある。
くわまる
本体部分は繭。... まゆまる じゃダメ。。?ペヤングに載ってて気付いた。まるか食品が伊勢崎市にあることから寄付キャンペーンの一環。
元は 世界遺産「田島弥平旧宅」のキャラクタで、後から昇格したタイプ。チーバくん等といっしょか。
ナスカちゃん
鹿島市のキャラクタ。ケモくて最高なんだけど、なんと1パターンしかない。着ぐるみまであるのに。。前に鹿島市は行ってると思うけど写真に撮ってないようだ。
趣味…松の盆栽、スポーツ観戦・応援
渋い。
海の森公園のマスコットキャラクターが投票中
独自ドメインを使うな〜ッ!(どうせ後でメンテナンスされなくなるため)
プロフィール
- 海の森公園で発見された幻の生物で、正体は不明。特技は泳ぎと木登りとゴミ拾いです。明るくて活発な性格ですが、気を抜くとすぐにうとうとしてしまいます。自然の中でおおらかに育ってきたせいですね!子供が大好きですぐに一緒に遊ぼうとします!
- 特徴は、海(足下)から埋め立てて、背中には”風の森”を表す木を表現した骨板があり、頭のてっぺんに植栽(苗木)されている”海の森公園”そのものを表現した妖精のキャラクターです。
- モフモフした森の髪と海をイメージした服が特徴のマスコット。長い耳とどんぐりの髪飾りが愛らしさを引き立て、公園を訪れる方々に海と森の癒しと包み込むような優しさを届けます。潮風を感じながら海を眺めたり、森の中をどんぐりを拾いながら探検するのが大好き!
- ごみの島の妖精。地球の皆とごみの島から美しい森をつくるため、海の森公園にやってきました。優しい性格の持ち主で、海の上をぷかぷか浮びながら、のんびり過ごすのが大好き。下半身はごみ袋と海、上半身は島を表し、海の森公園を象徴するマスコットキャラクターとしてデザインしました。また、頭の上の木は、都民や企業の皆さんが苗木から育てた木々の成長を表現しています。
- 海の森に住む妖精。元はこの森をつくるために植えられた小さなドングリでした。好奇心旺盛な性格で、森を訪れる人と仲良くなりたいと願い妖精の姿になりました。頭の帽子はドングリだった頃のなごりです。両手の葉を使って風に乗り、森の中を自由に飛び回っています。好きなことは日光浴です。
- 性格:明るく、少しやんちゃで好奇心旺盛 特技:自然や動物を元気にするスマイル・空を飛ぶこと 趣味:ガーデニング 宝物:海風のマント
- 頭に木を乗せて森のイメージを出しました。目は、海のイメージ。手や足は、フルーツのイメージです。色彩に関しましては、目に優しいビタミンカラーを基調にしました。ゴミの島から森に甦らせた後に生まれました。太陽と海が、親と思っています。フルーツを食べて育ちました。頭の木の中には鳥が住んでいますのでさえずりが聴こえる事があります。聴けた人は、幸せになります。
- 海の森に生息する。ゆりかもめと同じ朱色のくちばし、足だがゆりかもめではない。虹色のマントのような羽で飛び回り来た人を幸せにする。誕生日は海の森開園日である。
- 海の森公園の様々な可能性を感じられるよう、水、緑、魚、などを取り入れ自然に溢れたキャラクターにしました。また苗木はドングリから育てられているとお聞きしたので、チャームポイントに頭にドングリをつけました。性格は子どもたちが大好きで、一緒に遊びたがる。好奇心旺盛で気になることはまず行動してみる冒険家。
- 森の緑と海の水をイメージしたキャラクターです。海や緑、自然が大好き。他の生き物たちとも仲良し。風に乗って少しだけ飛べます。海の森公園を空から見るのも好きです。
- 海の森公園に住んでいる双子の妖精。兄は海の妖精。しずくの帽子が目印。鳥や虫などの生き物に詳しく、環境問題に興味がある優等生。妹は森の妖精。木の葉の帽子がお気に入り。音楽が大好きでいつもノリノリ。キャンプやイベントなど、みんなで盛り上がることを好む陽気なパリピ。正反対の二人だけど、とても仲良し。海の森公園でみんなと会える日を楽しみにしているよ!
- サンドイッチ構造を全身でPR。足元は海を表現しています。厚く切ったパウンドケーキのような体形で、横から見ると森の部分しか見えません。頭上に乗るのは棲んでいる動物たち。TPOに応じて、キャンプ用品など他のものに変えることもできます。
- 生き物と緑溢れる自然を愛する元気な女の子です。海をモチーフにした爽やかなマリンセーラー服を着ています。頭にちょこんと乗っているのは友達のカモメです。2人で仲良く海の森公園の魅力をみんなに伝えるために頑張ります。
- 海に囲まれた森の公園をイメージ。この島の森を愛している、森の「守護妖精」。明るい性格で、森の全ての生命をあたたかく見守っています。いつも高いところから海や島全体を見渡しています。頭部は緑豊かな森をイメージしたスタイル。果実や昆虫などにいつも囲まれていて賑やか。海から生まれて森で育ったので、波模様の足部には海から授かったパワーをまとっています。
- 海の森を愛する妖精。明るい性格で動物や昆虫、自然と仲良し。親しみやすい丸いフォルムのボディで、その頭部には豊かな森が広がっています。その樹木はもくもくと繁り実をつけ豊かに育っています。昆虫や動物が遊びに来ていつも賑やか。海から生まれて森で育ったので、腰まわりには海から授かったパワーをまとっています。
鳥乗ってるし13かなぁ というか恐るべき妖精率。カモメは実際は女の子の頭にちょこんと乗れるサイズをしていない。東京でよくみるユリカモメはカモメの中では最小の部類で40cm程度ある。12 は断面図をキャラクターにするというとても斬新な発想。"海の森" なのでグリーンを差し色に使うべきで、そういう意味では 10 14 か。
募集要項が正面なので裏面どうなってんだというキャラクタも多い。12はちゃんと裏面の指定もありその辺を意識しているが実用本位すぎるように見える。
トッチー君
不正を憎み、みんなを助ける税務の味方。
おじいさんから明治時代にウサギ税があったことを聞き、税金に関心をもつ。
ウサギの扱いの悪さがキャラクターになった例。いや自分のアイコンもそうなんだけど。
ウサギ税は兎会による高額取り引きの阻止を目的のひとつとして作成された。
東金市のトッチー君
同名の自治体キャラクターも居る。市役所、教育機関、外部公表を目的としない利用を除いて申請が必要。
どちらのトッチー君も対象の読みから命名されている。
何故か大田区派が多い
白地に曖昧な笑顔がそれっぽい。
政党マスコット
ちょっと直ぐに例が出せなかったけど、幼児が描いたような絵をマスコットにしているところでも色指定とかは入れてくることが多いと思う。