Open2
古いNAS(玄箱T4)のRAIDイメージをSynology DS223にマウントする

ストレージは2台構成のRAID1だったので1台づつイメージ化してマウントすることにした。SynologyのLinuxに必要なツール類は最初から入っているので、コマンドを適当に叩けばOK。

イメージのloopback作成
イメージファイルをブロックデバイスにする。
losetup --read-only --find --partscan /volume1/stage/raidwork/kuro-t4-bak-4.img
メタデータ確認
--metadata
が機能するバージョンを探す必要があった。
# mdadm --examine --metadata=0.swap /dev/loop2p1
/dev/loop2p1:
Magic : a92b4efc
Version : 0.90.00
UUID : 5960cab7:3bc094a4:80cf0a07:b18219cf
Creation Time : Sun Sep 26 20:17:06 2010
Raid Level : raid1
Used Dev Size : 1953513408 (1863.02 GiB 2000.40 GB)
Array Size : 1953513408 (1863.02 GiB 2000.40 GB)
Raid Devices : 2
Total Devices : 2
Preferred Minor : 1
Update Time : Sun Feb 19 13:00:02 2023
State : clean
Active Devices : 2
Working Devices : 2
Failed Devices : 0
Spare Devices : 0
Checksum : 95a3f2f6 - correct
Events : 166614
Number Major Minor RaidDevice State
this 1 8 33 1 active sync
0 0 8 17 0 active sync /dev/sata2p1
1 1 8 33 1 active sync
メタデータ超ふるいな。。Update timeは全く身に覚えがない。
Assemble と マウント
# mdadm --assemble /dev/md4 --run --readonly /dev/loop2p1
mdadm: Found some drive for an array that is already active: /dev/md3
mdadm: giving up.
片側をマウントしてるとダメなんだ。。
# mdadm --misc --stop /dev/md3
mdadm: stopped /dev/md3
# mdadm --assemble /dev/md4 --run --readonly /dev/loop2p1
mdadm: /dev/md4 has been started with 1 drive (out of 2).
Synology自体のRAIDもmdなので 誤爆すると死ぬ。 要注意。
マウントは普通にできる:
# mount -o ro /dev/md4 /volume1/stage/temp
RAID1だから適当に認識される。