Open6

PlusCode(OLC)以外のメッシュ型位置コードのメモ

okuokuokuoku

Geohash

https://en.wikipedia.org/wiki/Geohash

この手のコーディング手法としては最も有名な気がする。Z階数曲線によるアドレッシングで、OpenStreetMapはBase64のバリアントを使っている。

人間が手入力することは基本的に想定していない。逆に人間が手入力することが無いならこれで良いんじゃないだろうか。

okuokuokuoku

JIS地域メッシュコード (JISX0410)

https://ja.wikipedia.org/wiki/地域メッシュ

日本のみカバーする独自コード。段階的コードになっているが、固定精度のコードになっている。

例えば、総務省統計局や国土地理院の各種データで使用されている。

https://www.stat.go.jp/data/mesh/index.html

https://www.gsi.go.jp/buturisokuchi/menu03_magnetic_chart.html#menu02

...測地系は何を採用すれば良いのかとかちゃんとJISを読まないと定義がわかんなさそう。

okuokuokuoku

プロプライエタリ

意外と色々あるもんだな。。最近の人はGコード https://ja.wikipedia.org/wiki/Gコード とか知らないので、この辺で説明しても良いのかもしれない。

What3words

https://en.wikipedia.org/wiki/What3words

https://forbesjapan.com/articles/detail/44846

...存在意義がよくわからない。単語の選択は工夫している。

マップコード

https://www.denso-solution.com/mapcode/

日本地域を対象にした可変長コード。主にカーナビで使用される。

okuokuokuoku

MapCode

https://www.mapcode.com/

デンソーのマップコードとは同名だが別物。こちらは全地球を対象にしていて、国毎にコードを振っている。

ちなみに日本語のバリアントはカタカナを使っている。...まぁ Q9 が混在するOLCよりは良いかな。。