Open3

tew: quaterniusのモーションを見てみる

okuokuokuoku

https://x.com/KenneyNL/status/1952828229246697878

Mesh2motionからリンクされていたquartaniusがCC0なモーションのアセットを配付しているようだ。

https://quaternius.com/packs/universalanimationlibrary.html

標準の配付だと、Unity、Unreal、Godot用のアニメーションセットになっているので、今回は .glb (glTF)形式で配付されているGodot用のアニメーションをblenderでVRMAに変換してみた。

okuokuokuoku

Import

AnimationLibrary_Godot_Standard.glb をBlenderのGLBインポータでインポートする。インポートしたままだとVRMのボーンとして認識されないので、VRMタブからボーンをアサインする。ちゃんとボーン階層を見ているようなので、適当にポチポチとクリックしていけばアサインできる。

okuokuokuoku

アニメーションの適用

Dope sheetを開き、Action editorからアクションを選ぶとアニメーションが適用される。

この状態でVRMAアニメーションをエクスポートすると、適用されたアニメーションのVRMAが得られる。作成したVRMAは例えばVRoid Hubで使える。

スカート補正入れないと見た目がやばいな。。コライダーがでかすぎるのかも。