Open8

item: Synology DS223

okuokuokuoku

いやちょっと手元のdroboがそろそろ不味い音を出し始めたので。。

ファンは静かなんだけど、HDDのカリカリ音がけっこうする。。

okuokuokuoku

ひっこし

IPアドレスを変更するとちゃんとWeb設定も追従するのは偉いと思った。

でも何故かタイムゾーンのデフォルトがソウル。。

File Station (ファイラ) でNASをマウントする

公式の手順はFile StationでNASをマウントしてGUI的にコピーしろということらしい。

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/FileStation/mountremotevolume?version=7

NT属性をコピーしたければFastCopyを使え https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_do_I_copy_files_along_with_their_domain_ACL_privilege_settings_from_a_Windows_server_to_my_Synology_NAS ってのはなかなかだな。。移行ツールくらい提供してくれても良くない。。?

この方法だとディレクトリやファイルの作成日時が保持されない。。?いやまぁ変更日時さえ保持されれば充分ではあるんだけど。。あと ファイルの所有者が操作したユーザーになる 。まぁ当たり前なんだけど。あとでログインして chown だな。。

→ そもそも途中で止ってエラーも報告されなかった。あんまり信頼できないな。。

okuokuokuoku

Data Scrubbing

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/StorageManager/storage_pool_data_scrubbing?version=7

なんかマニュアルの表記がおかしい。 "Data Scrubbingを実行する" のボタンからスケジュールの設定に飛べる。

頻度は毎月〜3ヶ月〜6ヶ月〜毎年の選択。今回買った Synology DS223 は2ベイなので、Btrfs側のチェックサムを有効にしないと意味がない。デフォルトでOnになっていない理由は謎。通常のRAIDではI/Oエラーでトリガされるので明示的にやる機会が無いだけだろうか。

単に強制的に全データを読み出してみる機能とも言える。

okuokuokuoku

なぜかデフォルトでログ有効になっている

Gitリポジトリとか置いたら死ぬと思うんですけど。。

okuokuokuoku

rsync すると何故かパーミッションがまだらになっている

どういうことなの。。

ash-4.4# su -s /bin/ash gitlfs
ash-4.4$ cd 02
ash: cd: 02: Permission denied
ash-4.4$ ls -alh
total 0
drwxrwxrwx+ 1 gitlfs root  1.1K Jun 11  2022 .
drwxrwxrwx+ 1 root   root    18 May  3 01:06 ..
d---------+ 1 gitlfs users  396 Apr 20 14:56 00
d---------+ 1 gitlfs users  424 Apr 20 14:59 01
d---------+ 1 gitlfs users  484 Apr 26 20:45 02
drwxrwxrwx+ 1 gitlfs users  468 Apr 20 14:56 03
d---------+ 1 gitlfs users  436 Apr 20 14:57 04
d---------+ 1 gitlfs users  412 Apr 20 14:58 05
d---------+ 1 gitlfs users  504 Mar 31 15:11 06
d---------+ 1 gitlfs users  468 Apr  6 15:09 07
d---------+ 1 gitlfs users  420 Apr 20 14:56 08

一般ユーザーで見ると、777に見える。

$ ls -alh
total 0
drwxrwxrwx+ 1 gitlfs root  1.1K Jun 11  2022 .
drwxrwxrwx+ 1 root   root    18 May  3 01:06 ..
drwxrwxrwx+ 1 gitlfs users  396 Apr 20 14:56 00
drwxrwxrwx+ 1 gitlfs users  424 Apr 20 14:59 01
drwxrwxrwx+ 1 gitlfs users  484 Apr 26 20:45 02
drwxrwxrwx+ 1 gitlfs users  468 Apr 20 14:56 03
drwxrwxrwx+ 1 gitlfs users  436 Apr 20 14:57 04
drwxrwxrwx+ 1 gitlfs users  412 Apr 20 14:58 05

とりあえず chmod した。

# find . -type d | xargs chmod 777
# find . -type f | xargs chmod 666
okuokuokuoku

規約更新がnotificationに乗るのは好感度高い

okuokuokuoku

旧NASを停止

前のDrobo 5Nを使い初めたのが2013年の5月なので、12年も特にトラブルなく動きつづけたことになる。この時期に買ったもの当たりが多いな。トラックボールも2013年に買ったのをそのまま使いつづけてるし。

直ぐに旧NASを廃棄するんではなく、一旦停止することで移行漏れがないか確認する作戦。