Open6

Cursor(というかほぼ VScode)の設定

oieioioieioi

Cursor 使い始めて neovim からちょっとずつ乗り換え始めたのでメモ。
Cursor というかほぼ VSCode の環境構築メモになる。
Cursor にきいても聞き方が悪いのかあんまりいい感じの設定方法を教えてくれない…

oieioioieioi

Cursor との Chat ウィンドウで Ctrl+D で delete したいのに close になってしまうのが嫌

公式の key bindings には乗ってない。なにか別のツールが邪魔していたりする?
https://docs.cursor.com/kbd

ここでレポートされてるけどいまは対応できないのかな
https://github.com/getcursor/cursor/issues/2814

なんかCursorの設定できなそうなのでBetterTouchToolで ctrl+d を delete に割り当てちゃって解決しようとしたけど これだと えでぃたーのほうで vimの ctrl+d (ページダウン)が使えなくなっちゃう。どうしたらいいんだ

oieioioieioi

Cursor との Chat ウィンドウで Ctrl+D で delete したいのに close になってしまうのが嫌

これについて、Electronベースではあるので、開発者ツールを使ってハックすることはできそう。これはプラグインにできるんだろうか?
Ctrl+Nが ↓ じゃなくてNew Chatになるのも消したい…