Closed11

数理最適化についての有益そうな情報まとめ

oddgaioddgai

OR学会に参加して数理最適化モチベが上がったので、使うにあたっての個人的に有益そうだと思った情報をまとめる

https://orsj.org/nc2025s/

oddgaioddgai

数理最適化に関する基本的な問題を100以上挙げて、それらの概要・数式による定式化・Pulpによる実装・結果の描画方法などをまとめたもの。これらの問題がそのまま使える状況はたぶん少ないけど、アレンジしたり組み合わせたりすればいろんなことができそう。
いくつかの問題では複数の定式化を示して、定式化の強弱(強い=高速に解ける)について言及してるのも良い。

https://scmopt.github.io/opt100/index.html

↑とちょっと重複するけど、数理最適化問題の概要とPython(Pulp)での実装がまとまってる。
https://scmopt.github.io/analytics/12linearoptimization.html

oddgaioddgai

焼きなまし法(アニーリング)や遺伝的アルゴリズムなど、いわゆるメタヒューリスティクスアルゴリズムの概要がまとまってる本。ソルバーで解かせるんじゃなくて、自分でアルゴリズムをゴリゴリ書くときに参考になるかも。ソルバーとメタヒューリスティクスの併用についても触れられてる。
ちょっと古くて、物理本は絶版だけど電子書籍ならある。
https://www.kyoritsu-pub.co.jp/book/b10010761.html

類書はこのあたり?
https://www.asakura.co.jp/detail.php?book_code=27512

oddgaioddgai

主な数理最適化モデラーと対応ソルバーが表でまとまってる。「モデラーAはソルバーXに対応してない」みたいなのはたまによくあるので有益。
記事内ではモデラーとしてPyomoを推してるけど、ちょっと調べたら書き方にクセがありそうでうーんって感じ。
https://nttdocomo-developers.jp/entry/2024/12/20/090000_7

ソルバーの比較。
https://note.com/moai_lab/n/nba886093a48a

このスクラップは5ヶ月前にクローズされました