Open8
Codex メモ

ドキュメントどっち見ればいいかわからん

CLI のログインは localhost にサーバを立ててそこにトークンを送信する形

/init
で AGENTS.md を生成できる

ファイル一覧
❯ ls -l ~/.codex
total 48
-rw------- 1 odan staff 4156 9 19 14:19 auth.json
-rw------- 1 odan staff 152 9 22 14:57 config.toml
-rw------- 1 odan staff 2516 9 22 16:38 history.jsonl
-rw-r--r-- 1 odan staff 43 9 19 14:21 internal_storage.json
drwxr-xr-x 3 odan staff 96 9 19 14:19 log
drwxr-xr-x 3 odan staff 96 9 19 14:21 sessions
-rw-r--r-- 1 odan staff 76 9 22 14:57 version.json

config.toml について
trust_level
のようなものもこのファイルに書き込まれる
[projects."/Users/odan/source/github.com/odanado/blog"]
trust_level = "trusted"
なのでこのファイルを dotfiles としてコミットして管理するのには向いてなさそう
CLI の state 置き場なのか、config なのかは別ファイルだと嬉しいかも

dotfiles として管理して良さそうなのは .codex/AGENTS.md
だけかなあ
この辺のルールを書いておきたい

Claude Code の permissions.deny みたいなものはない?
sandbox-exec で制限する仕組みはある
ただこれだと git push を禁止するとかはできない
一方で permissions.deny は rm
を禁止していても touch foo && rm
みたいなのは通るという話を聞いたことがあるので、どっちもどっち