💙

mise入門(2) ObsidianのGitHub Copilot連携

に公開

はじめに

ObsidianとはMarkdown形式による個人ナレッジベースとノート作成のためのソフトウェアアプリケーションである。
気になってインストールしてみたが、GitHub Copilotとの連携ができることを知り、miseを使ってその環境を構築することにした。

Obsidianをインストールする

以下のウェブサイトからインストーラをダウンロードしてインストールする。

Obsidian

フォルダやファイルを作成して、マークダウン形式でメモを取ることができる。

Node.jsのバイナリパスを取得する

miseでglobalでNode.jsをインストールし、バイナリパスを取得する。

mise use --global node@20
mise bin-paths
# 出力例
# C:\Users\{ユーザ名}\AppData\Local\mise\installs\node\20.19.2

上記のディレクトリを確認すると、node.exeが存在することがわかる。

ObsidianのGitHub Copilot連携を設定する

Obsidianの左側のサイドバーにある「設定」アイコンをクリックし、コミュニティプラグインを選択する。
制限モードを無効化し、コミュニティプラグインを検索して「GitHub Copilot」をインストールする。
次に、GitHub Copilotの設定を開き、Node binary pathに

C:\Users\{ユーザ名}\AppData\Local\mise\installs\node\20.19.2\node.exe

を入力する。
GitHub Copilotの認証を行い、ObsidianでGitHub Copilotを使用できるようにする。

おわりに

これでObsidianでGitHub Copilotを使用するための環境が整った。

Discussion