🔔
WindowsでClaude Codeのタスク完了時に通知を鳴らす方法
Claude Codeで長時間のタスクを実行している間、他の作業をしていると完了に気づかないことがありますよね。macOSではosascript
で簡単に通知を出せますが、Windowsでも同様の機能を実現できます。
本記事では、Windows 11でClaude Codeのタスク完了時に音付き通知を表示する方法を、PowerShellモジュール「BurntToast」を使って実装します。
必要な環境
- Windows 10/11
- PowerShell 5.1以降
- Claude Code
- WSL2(Ubuntuなど)※WSLユーザーの場合
セットアップ手順
1. BurntToastモジュールのインストール
まず、PowerShellを管理者権限で開き、以下のコマンドを実行します:
# BurntToastモジュールをインストール
Install-Module -Name BurntToast -Force
# 実行ポリシーの設定(必要な場合)
Set-ExecutionPolicy -ExecutionPolicy RemoteSigned -Scope CurrentUser
2. 動作確認
インストールが完了したら、以下のコマンドで動作を確認します:
New-BurntToastNotification -Text "テスト", "BurntToastが正常に動作しています!" -Sound Default
Windows 11の右下に通知が表示され、通知音が鳴れば成功です。
wslでのClaude Code実行時に通知を表示する方法
用通知スクリプトの作成
~/bin/windows-notify
を作成:
#!/bin/bash
# デフォルト値
TITLE="通知"
MESSAGE=""
# オプション解析
while [[ $# -gt 0 ]]; do
case $1 in
-t|--title)
TITLE="$2"
shift 2
;;
-m|--message)
MESSAGE="$2"
shift 2
;;
*)
if [ -z "$MESSAGE" ]; then
MESSAGE="$1"
fi
shift
;;
esac
done
# PowerShellで通知を表示
/mnt/c/Windows/System32/WindowsPowerShell/v1.0/powershell.exe \
"New-BurntToastNotification -Text \"$TITLE\", \"$MESSAGE\" -Sound Default"
-t
, -m
オプションを使ってタイトルとメッセージを指定できるようにしています。
実行権限を付与:
chmod +x ~/bin/windows-notify
Claude Codeでタスクが完了したときに通知を表示するように設定する
~/.claude/CLAUDE.md
の設定ファイルに以下のように記述します:
自分は以下のように設定しています。
## 通知設定
タスク完了時には必ず通知を実行してください。通知メッセージは実行内容を明確に伝える内容にすること。
通知メッセージは**具体的な作業内容**を含めること
### 実行コマンド
```bash
windows-notify -t "Claude Code" -m "実行したタスクの詳細な説明"`
```
まとめ
BurntToastを使用することで、WindowsでClaude Codeの完了通知を簡単に実装できます。特に長時間のタスクを実行する際は、この通知機能により作業効率が大幅に向上します。
ぜひこの記事を参考に、快適なClaude Code環境を構築してください!
Discussion