Closed3
kaggle, Utility Script is 何 ❓

ひっさしぶりに参加したら、インターネットなしコンペでパッケージの読み込みにUtitlity Script
なるものが多用されててスタート地点にも立てない

- Utility Scriptとして登録しておいたnotebookを、別のnotebookから実行することができる
- 上記のoutputを、別のnotebookで使うことができる
- どのパスから使うことができるのかわかんない
- もしかして
utility scripit
でimportしておいたパッケージは、utility script
を呼び込んだnotebook上では呼び込めるってこと? - どうやらそうっぽい:pip install no internet
- もしかして

ステップバイステップガイド
Utility Scriptを作成し、パッケージをインストールして、Notebookで利用するまでの手順
- Utility Scriptの作成: コンペティションの「Code」タブから「New Script」を選択し、新しいUtility Scriptを作成します。スクリプトには、わかりやすい名前を付けましょう (例: my_utils)。
-
パッケージのインストール: 作成したUtility Scriptに、必要なパッケージをインストールするコードを記述します。pip install コマンドに -t オプションを付けて、インストール先を指定します。
!pip install -q pandas -t /kaggle/input/my_utils/ !pip install -q scikit-learn -t /kaggle/input/my_utils/
-
Notebookでの利用: Notebookで、sys.path.append() を使用して、Utility ScriptのディレクトリをPythonの検索パスに追加します。その後、インストールしたパッケージをインポートして使用します。
import pandas as pd from sklearn.model_selection import train_test_split
参考
このスクラップは2025/02/09にクローズされました