🧑‍🏫

秋のチャレンジLT合同勉強会

2023/11/08に公開

本日の勉強会

https://clas-istyle.connpass.com/event/297030/

https://challenge-club.connpass.com/event/295994/

の途中参加です。
最初から入っていたんですが、離席時間が長かったために断片的にしか聞けていません…。
どちらもLT会、しかも関係者が相互にいるとの事なんでどっちもマッシュアップしたらいい!
と、外部が簡単に言っておきます。コミュニティ主催の目で見て言えば、コラボなんて簡単にできる事ではないのです…。

が、本稿はコラボの話は抜きに、登壇内容について言及していきます。

クラス設計の難しさ

エンティティクラスに持たせると扱いが面倒。ビジネスロジッククラスに持っていくのが良いのだろうか…?
ベストプラクティスの話ではなく、相談ベースの試行錯誤が見えたので、こういうのでいいんだよ!を感じました。

会社のテックブログを立ち上げた話

書き手が増えると色々なアウトプットを見たり、ネタのストックや書く時間をじっくり取れる。

  • 会社の評価
  • 採用コミュニティ
  • 発信の強化

既存アプリケーションのパラダイムシフト~ 手続型からオブジェクト指向へ ~

  • ユニットテストを考えると、手続き型で作ると保守性・再利用性の課題があり、モデリングが難しくなる。

makerfairetokyo関連で何がしか

https://makezine.jp/event/mft2023/about/

に参加したお話。
テトリスアートの話とか色々なことを考えるなー。
今年はもう終わってしまったので、来年とかで行っておきたい。

Go言語CLIツールで生産効率UPした話

社内ツールのため公開はされていないが、シンプルにGoでCLIを作る話はいっぱいあるので調べてみよう。

新感覚忍者シューティングXSA(イクサ)をつくった話

https://www.youtube.com/watch?v=tHYvxFTPyQs

見てるだけで楽しそうですが、技術要件を聞いたらこれはやばい!
センサーデバイスの感度調整が大変そう。

人類ギャルゲー化ARグラスを作ってみた

https://chamekichi.hatenadiary.jp/entry/2023/10/17/011136

見方を変えると怒られそうだけど、発想は面白い!

Discussion