📝

[Windows][WSL]いちいち更新コマンドを打ちたくない個人の方向け自動化提案

2023/08/29に公開

https://qiita.com/items/68a5ee741eb04ab50714


お詫び

Qiitaの元記事にて、区切り線を「---」で書いている場所があり、これがZennの記法に干渉して一部うまく表示できない記事がある事を認識しています。
全ての記事を精査しきれていないため、お手数ですがお見かけの際は教えていただけると大変喜びます。


結論

wsl apt update && apt upgradeをタスクスケジューラに組み込めば完成です。

補足

aptの実行のためにsudoコマンドの実行が必要ですが、パスワードの入力が求められます。
パスワードの自動入力については本稿では扱いません。

分かる人向けの設定画像

タスクスケジューラーを開いて操作タブの設定です。
<img src = "https://user-images.githubusercontent.com/15845907/144952566-23b04997-38a9-46df-97ac-dd21806de49a.png">

手順解説

1. そもそもタスクスケジューラーとは?

https://qiita.com/nomurasan/items/dba72d1ec1d194b74a33

2. 運用面など注意喚起

https://github.com/shimajima-eiji/Chocolatey/blob/master/タスクスケジューラ/wslのapt.md

応用

要はwslコマンドの後に引数を与えれば何でもできるので、たとえばaptコマンド以外にも日常的に使っているコマンドを入れてあげれば良いです。
pythonを使っているならwsl pipとかでしょうか。

wsl pip install --upgrade pip && pip-review --auto

備考

過去にWSLで開発環境構築について書いていたんですが「やっぱりWSLにcron要らなくね?」と思い直したので、当時の記事で開発環境を作ってしまった個人の方にご一読いただければと思ってます。

https://qiita.com/nomurasan/items/95837a309f4bc8a0dbae

参考

コメントへのお願い

aptコマンドには正しい使い方があると思っていますが、ここに上げていない他の文献やサイトを参考にしても、技術的な違いは分かっても運用上どう使い分けるべきなのか分かりませんでした。
有識者の方には大変申し訳ないんですが、他の読者の混乱防止のため、aptコマンドについてというよりは、**「windowsのタスクスケジューラを使ってWSL内のパッケージ等を更新できるよ!」**という点にとどめて、ご意見をいただきたいです。

読了後いいね!をお願いします。

どれだけの方に読んでもらっているか知りたいので、お手数をおかけしますがご協力いただけると嬉しいです。

GitHubで編集を提案

Discussion