📑

Mac支給されたらこれ入れとけ!Web開発を快適にする5つの神ツール

に公開

はじめに

新しいMacを社用PCとして受け取ったWebエンジニアのみなさん、開発環境の準備はできていますか?
この記事では、開発効率と作業快適度を爆上げしてくれる 5 つの厳選ツールをご紹介します。

導入するだけで「作業スピードが上がった」「Mac が使いやすくなった」と感じられるはず。ぜひセットアップの参考にしてください。


1. iTerm2 - 開発者向け高機能ターミナル

Mac 標準のターミナルに不満を感じたら、iTerm2 は必須アイテムです。
特に CLI 操作を多用する Web エンジニアにとって、作業効率が大きく変わります。

  • 🪟 タブやペインの分割、レイアウト保存が可能
  • 🎨 テーマや文字サイズなどのカスタマイズが豊富
  • 🧠 自動補完、検索、マウスレス操作も快適

Zsh や Oh My Zsh と組み合わせれば、見た目も操作性も一気に進化します。


2. Rectangle - ウィンドウ整列の神アプリ

開発や調査をしていると、複数のウィンドウをきれいに並べたい瞬間がよくあります。
そんなときに活躍するのが「Rectangle」。

  • ⌨️ ショートカットで画面分割・整列が可能
  • 📐 左右 2 分割・上下分割・4 分割など自由自在
  • 🆓 無料で使えるオープンソース

これがあるだけで、マルチタスクが格段に快適になります。Mac を効率よく使いたい人には必須の 1 本です。


3. Alfred - Mac 操作を爆速にするランチャー

Alfred は、Mac 標準の Spotlight 検索を超える高性能ランチャーアプリです。

  • 🔍 アプリ・ファイル・ウェブ検索をすばやく実行
  • 🔁 クリップボード履歴やスニペット登録も可能(Powerpack)
  • ⚙️ ワークフロー機能で自分専用の自動化ツールも作れる

ちょっとした操作もキーボードだけで完結。マウスいらずの快適操作がクセになります。


4. Visual Studio Code - 定番の高機能エディタ

言わずと知れた VSCode(ビジュアルスタジオコード) は、Web 開発においても圧倒的な支持を集めるコードエディタです。

  • 💡 シンタックスハイライト・コード補完・Git 連携など機能充実
  • 🔌 拡張機能でカスタマイズ性抜群(ESLint, Prettier, Live Server など)
  • 💻 ターミナル内蔵&軽量で快適に動作

React、Vue、Angular、Node.js など、あらゆる Web スタックと相性抜群。まず入れておきたい 1 本です。


5. Homebrew - 開発ツール導入の基盤

Mac で開発を始めるなら、まず最初に入れておきたいのがこの パッケージマネージャー「Homebrew」

  • 🧰 各種 CLI ツール(Node.js, Git, jq など)のインストールが超簡単
  • 🔄 定期的なアップデートやアンインストールも手軽
  • 📦 GUI アプリ(brew install --cask)の管理も可能

開発環境構築を効率化する “土台” となるツールなので、最初にインストールしておきましょう。


まとめ

新しい Mac を使いこなすには、自分の開発スタイルに合ったツール選びが鍵です。

ツール名 用途
iTerm2 高機能ターミナル
Rectangle ウィンドウ整列
Alfred ランチャー/検索強化
VSCode 開発用コードエディタ
Homebrew ツール導入の基盤(パッケージ管理)

どれも 無料または基本機能が無料で使える 優秀なアプリばかり。
Mac を受け取ったその日から、ぜひ活用して開発をもっと快適にしましょう!

Discussion