Open6

【Web開発 / 学習メモ】HTML / CSS / JavaScript / Node.js / React.js

noknok

はじめに

業務でWeb開発に関する知識が必要になってきたので、学んだ内容についてメモします。

noknok

CSS: ベンダープレフィックス

  • ベンダープレフィックスとは
    CSSのプロパティの先頭に「-webkit-」「-moz-」など付いているものを指す。
    CSSのプロパティの拡張機能を、各ブラウザ(Chome、Mozillaなど)に実装するために付ける接頭辞のこと。
noknok

CSS: セレクタ

  • セレクタとは
    スタイルを適用する要素を、指定するための記述。
    以下でいう「p」がセレクタに該当する。
p { color : #ff0000; }
  • セレクタの種類(一部)
種類 概要 サンプル
全称セレクタ 全ての要素のスタイルを指定したい場合に使用する。アスタリスクを使う *{ color : #ff0000; }
要素セレクタ 特定のタグのスタイルを指定したい場合に使用する p{ color : #ff0000; }
子孫セレクタ 特定のタグの中にあるタグの、スタイルを指定したい場合に使用する article p{ color : #ff0000; }
複数セレクタ 複数のタグに共通のスタイルを適用したい場合に使用する。カンマで区切って複数指定する h1,h2{ color : #ff0000; }
class/idセレクタ 特定のclassに対してスタイルを指定したい場合に使用する p.text{ color : #ff0000; }
noknok

HTML: <div>タグ(コンテンツ区分要素)

  • <div>タグとは
    タグのみだと意味を意味をなさない(レイアウトの見た目に影響を及ぼさない)。
    CSSを適用させるためのかたまりだったり、クラスを付与したい場合に利用する。

  • 参考サイト
    MDN | <div>: コンテンツ区分要素

noknok

HTML: brタグ(改行用タグ)は余白作るものではないので、使い方注意

  • あくまで改行用なので、行間欲しさに以下の様な使い方はしないこと
あいうえお
<br>
<br>
かきくけこ

JavaScript: 「getElementById」、「querySelector」の違い

  • getElementById: IDを元に要素を取得
  • querySelector: IDとクラス、両方を元に要素を取得可能
noknok

JSX記法とは

https://ja.react.dev/learn/writing-markup-with-jsx

  • Reactで使う構文
  • 「JavaScript XML」の略
  • JavaScriptの拡張構文
  • JavaScriptファイル内に、HTMLと似たような記述をすることができる

JSX記法のルールに関する注意事項

https://ja.react.dev/learn#writing-markup-with-jsx

  • リターンするHTMLの内容は、1つのタグで囲う必要あり
divタグで囲う例
const Sample = () => {
    return (
        <div> // <= divタグで囲った例
            <p>段落1</p>
            <p>段落2</p>
        </div>
    )
}

Reactコンポーネントファイル用の拡張子

拡張子を「jsx」とすることが可能。
Reactコンポーネント用のファイルであることを明示する際に使えそう。

-- hoge.js
++ hoge.jsx

Reactコンポーネントの命名規則

パスカルケースで命名する
※先頭を大文字とする命名規則

SampleComponentName