40歳手前でAWS全冠——毎日ひとつ強くなる学習法
はじめに
AWSのハンズオンをきっかけにクラウドの可能性に惹かれ、40歳手前でAWS全冠を取ると決意したのが約1年半前。結果、無事すべて取得することが出来ました。
全冠のロードマップは他の方の記事が充実しているので、ここでは学習への向き合い方とモチベーション維持に絞って共有します。
ポイントは成長を感じられるように学習することです。
自己紹介
- 1986年生まれ
- IT業界に入ったのは2年前でインフラ業務に従事
- CCNAとLPIC-1を2023年と2024年でそれぞれ取得
- 前職は介護業界の老人ホームで8年働いていました
日本初のプロゲーマー
皆さん、日本初のプロゲーマーをご存知でしょうか?
今、ストリーマー達の間で流行っているストリートファイターを知っている方がいるかも知れません。
日本初のプロゲーマーであるウメハラさんは、格闘ゲームというジャンルで若干15歳で日本一となり、17歳で世界チャンピオンのタイトルを獲得しています。その後も世界大会を複数回優勝され、40代となった今もプロリーグで活躍されています。
一日ひとつだけ強くなる
私がウメハラさんの話をする理由はシンプルです。その考え方を学習に取り入れたからです。
梅原さんの“格闘ゲームへの深い取り組み”はビジネス書としてもヒットし、慶應義塾大学で講演されるほど評価されています。
人は成長しないことに飽きる
慶應大学での講演で語られた言葉が忘れられません。人はゲームに飽きるんじゃないんです、成長しないことに飽きるんですとその理由について述べられました。これを聞いた私は飽きに対する回答としてすごく腑に落ちて衝撃を受けました。
つまり——人が飽きるのは、成長を実感できていないから。
成長を感じるように取り組む
では、どうやって成長を感じるか。ウメハラさんは成長を確認するため毎日メモを取ることを勧めています。私も実践して、今も続けています。ツールとしてはMacBook/iPhoneのメモを使用しています。Windows/AndroidならDropbox Paperなども使いやすいかと思います。
- AWSサービスの要点をメモ
- 間違えた問題をまとめる
- スキマ時間にスマホで見返す
成長を実感できるように工夫したこと
- メモを取ること(成長の確認)
- あくまで比較対象は自分自身であること(昨日の自分にだけ勝てばOK)
- 周囲にAWSを全部取ると公言する(取得した時に褒めてくれます)
- 資格取得したら印刷して壁に貼ります(視界に入るだけで自己肯定感が上がります)
終わりに
なんらかの学習の手助けになれば幸いです。こんな歳でも学習はできますし、続けていくことでAWS全冠という結果も出せました。さあ、毎日ひとつ強くなりましょう。
Discussion