starship installからVSCodeへの適用まで

ガイドを見つつやってみる
fontを入れないと始まらないか?

大体の流れをこちら参考にやっていくけど
下記コマンドでエラー
brew tap homebrew/cask-fonts
Error: homebrew/cask-fonts was deprecated. This tap is now empty and all its contents were either deleted or migrated.
追記:brew cask install は非推奨。optionになったみたいなので、--cask を使うとHomebrewでフォントが入れられる。私は直接ダウンロードした。

font は例示に則ってFiraCode Nerd fontをダウンロードしてzip解凍したらfontbookにドラックアンドドロップで突っ込む。

~/.config/starship.tomlまで設定しても反映されないな

/.zshrcファイルの最下部でPS1(プロンプトの変数)に値いれてプロンプトの設定いじってたの忘れてた
export PS1="%~ %%";の下にstarshipのeval "$(starship init zsh)"入れたら反映された!

お豆腐かなVSCodeのフォントもNerd Fontsにしないとダメっぽい

ん?ここはアイコンが入る箇所かもしれない
フォントが足りないか?

VSCodeの設定に"terminal.integrated.fontFamily": "Fira Code"したらめっちゃ文字詰まったし解決しなかった。うーん、絵文字かとも思ったけどmacなので標準でNoto color emoji入ってるっぽいから違うかな。

Nerd fontにしなきゃいけないんだった!
setting.jsonにterminal.integrated.fontFamily": "FiraCode Nerd font"書くか、設定画面で設定したらいけた!