Zenn
🌧️

AWS認定自宅受験中にトラブルが多発しまくった話

2025/03/05に公開


こんにちは。先日AWS DVAの試験をピアソンのシステムOnvueで自宅受験していた時にトラブルが多発しまくって大変だったけど最終的になんとかなったよ、というお話をできればと思います。

受験予約内容

・試験名:AWS Certified Developer - Associate(DVA)
・予約日時:2025/3/3 19:00
・試験言語:日本語
・プロクター(試験官)の言語:英語
・受験端末:MacBook Air M2(Sonoma v14.6.1)
・筆者はオンライン受験はこれで2回目(1回目はSOA受験でトラブルなし)

当日の流れ


19時からの試験だったので、18:30にはチェックインを行いました。
チェックイン時に実施したことは以下のとおりです。

  1. スマホでチェックインサイトにアクセス
  2. 当日連絡が取れる電話番号等必要情報の入力
    ・日本の電話番号の国コードの入力が求められるので、
     当日不安を感じないためにも+81と覚えておくとよき
  3. 顔写真を撮る(笑顔とかはだめらしい、真顔で)
  4. 当日使用する身分証明の種類を選択し、身分証明書の裏表を撮影しアップロード
    ・私は免許証を使用しました。オフライン受験とは違い1枚でOKです。
  5. 試験を受験する机の前後左右を撮影
    ・スマホが縦/横画面ロックになっていると撮影ができないのでロックを外しておく
    ・机の上には身分証明書とPCのみ置いてOK、それ以外は何もない状態にしておく
  6. チェックイン完了するとPCの前で待機しておいてと言われて順番待ち番号が出る
  7. 自分の順番になると試験官と電話が繋がり以下のことを実施
    ・手首をに何もないことをカメラに見せる(腕時計とかメモとか不正がないか見られる)
    ・PCを持ち上げて一歩下がって受験環境をPCの付属カメラで360度見せる
  8. プロクターのOKが出たらWelcomeスクリーンが出現するので、
    この画面が見えるかどうか確認が入り、見えたよ〜と伝えれば電話が切られて試験が始まります。

試験官の方はおそらくインド系の方で結構アクセントがあって電波もあまり良くなく電話の途中で何を聞かれてるかわからない箇所もいくつかありましたが、その場合チャットでメッセージが飛んでくるので、その指示に従ってください。
私も英語が完璧に話せるわけではないので、アクセントとかはお互いさまです。

当日発生したトラブル

トラブル1:メモツール使用でのフリーズ

35問目ぐらいで問題文の内容を箇条書きにして整理したいなあ〜と思い、ツールのメモを開くとこれが本当に重たすぎて画面がフリーズしてめっちゃパニックになりました。

焦った感じが試験官にも伝わったのか”How may I help you?”と状況確認のチャットを送ってくれたので、返信しようとしたところこれも重たすぎてタイピングした文字が全く反映されず、さらにパニック。

試験中に喋るのは本来禁止ですが、状況が状況なだけに”THE SCREEN IS FREEZING!! I CAN'T TYPE ANYTHING!!! I CAN'T DO ANYTHING!!! PLEASE HELP MEEEEEE!!!!😭😭😭”と画面に向かって大絶叫。

そうするとチャイムみたいな音がPCから鳴り響き、試験画面が閉じられ、「ああ、もう全部終わりや」と思ったんですが、再度接続し直しているので待ってくださいというメッセージの画面が出現し、試験官と電話が繋がりました。
試験官から再度机の上をWebカメラで写してください、と口頭で指示があり、机の上に何もないことを証明できたら”Good luck!”と言われ試験の途中から再開できました。チェックイン担当の試験官とは違う人だったので何人かで監視しているようです。

きちんと閉じる前の回答内容は残っていましたが、試験時間は15分ほど失われていました。
その後試験を提出するまではトラブルなく無事に試験を提出できました。

トラブル2:アンケート画面でのフリーズ

試験を提出し終わった後にAWSのアンケートに回答しようとすると、ここでもまた画面がフリーズ。。。試験を提出した瞬間に試験官との接続が切れてチャットツールも使用できなくなるので、ただただ、フリーズしたままアンケートにも答えられず、アンケート用の制限時間が過ぎるのを待ちました。

トラブル3:終了画面でのフリーズ

アンケート用の制限時間が過ぎた後、試験結果は5日以内に届きます的な文章が記載されてある終了画面に遷移して、問題なければ「試験を終了」ボタンを押下して画面を閉じます。

ただ、このボタンを押下してもまっっっっっっっったく反応がない!!
クリックしても何も反応がなくまたまたまた画面がフリーズ。
この間も録画は続いているので、大焦りした女の表情がピアソンのシステムに記録され続ける。
でももう試験官はそこにはおらず、誰も助けを呼べない状況。
録画されているので、離席して不正した人間だと思われるのが怖くて、とにかくクリックボタンを押しまくったり「⌘+R」で更新を試みるもびくともせず。30分ほどその場から動けず大大大パニック。

もうこれではどうしようもない!ということで意を決して離席、スマホにSOS要請。

平日22時にピアソン日本法人のヘルプデスクに頼れるはずもなく、
以下のアメリカのオンラインチャットサポートに連絡して試験が終了できない旨を伝える。
https://www.pearsonvue.com/us/en/test-takers/customer-service/online-chat-support.html
英語のみ対応可能ですが、英語が苦手な方はChatGPTに翻訳してもらえれば大丈夫です。

Register IDなど色々情報を聞かれたので、チャットで返信している間に無事試験の終了画面が閉じられて、正式に試験を終えることができました。

この場ではトラブルの原因はわからないのでテクニカル担当者宛にチケットを発行して分かり次第改めてメールで連絡するね、と言われてチャットでのサポートも終了。試験を受験した日から2日経ちましたが、まだ返信はありません。。

その後

22:30ぐらいに諸々完了したので、その日はもう疲れて寝ました。
夜中の寝ている間にCredlyのDVAバッジ取得のメールとAWSからの合格通知メールが届いており、合格を確認しました。

ただ、スコア詳細が記載されているレポートが試験から2日経っても届いていないので、5日経っても来ないようであれば連絡を入れてみようと思います。

まとめ

  • Onvueアプリは2025年に使用されているものとは思えないほど重たいことを覚悟すべし
  • Onvueのメモ機能は使わない方がいい
    (他にもメモ機能を立ち上げるとフリーズしているとレポしている人がいたので...)
  • Onvueのトラブルはよくあることっぽいので焦らず指示を待とう
  • 試験中に何かあっても試験官が結局なんとかしてくれる
  • 特別な事情がない限りテストセンターで受けた方がスムーズ

かなり長くなってしまいました。。もしここまで読んでくださった方がいれば本当にありがとうございます。みなさまの試験がうまくいくことを心より願っております。

Discussion

ログインするとコメントできます