python3をダウンロードしてみる
前書き
はじめまして!現在とある市立大学の情報科系に通う情報弱者のniyuです!
情報弱者の体験談なのでいろいろ間違っているとこや何を言っているかわからないことがあるかもしれませんが、ご了承ください🙇
対象の人
・始めてmacbookを買って環境構築しようと思っている人
・macbookの設定ってどうやってするか知りたい人
・Homebrewを使ってダウンロードしようとしたが、思っていたバージョンが入らなかった人
はじめに
python3がインストールされているか確認します
python -V
下のようにpython 数字 が表示された場合表示されたバージョンが現在入っているバージョンです
python 3.9
pythonが入っていないとnot found や not install などと表示されます
1. homebrewを使ってpythonをダウンロードしてみる!
はじめにHomebrewが使えるか確認します
brew -v
もし、入っていなかった場合は下のコマンドを実行してください
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
successの文字がどこかにあればOKです 色々なものをインストールしているので時間がかかります また、なんか止まればyを入力しエンターを押してください
2. 次にpython3をダウンロードしていきます
まずはpython3のすべてのバージョンを見てみます
brew search python@3
==> Formulae
boost-python3 python@3.12 python@3.9 cython
python@3.10 python@3.7 ipython jython
python@3.11 python@3.8 bpython
ここでは3.11をダウンロードします
コマンドを再起動してpython3がインストールされているか確認します
python3 -V
ここで自分がインストールしたいバージョンが表示されれば環境構築完成です!
しかし、私はpythonのバージョンが3.12になってしまったので違う方法で行うことにしました
これからはその方法を書いていきます
python3.12
詳しくはこちら(https://zenn.dev/sasakulari/articles/c0b3e86b0e4da3)をお読みください
3. pyenvを使う!
はじめにpyenvがインストールされているから確認します
pyenv
入っていなければインストールしていきます
brew install pyenv
次に.zprofileに以下の文を書き込む
# pyenv
export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"
export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"
eval "$(pyenv init -)"
書き込み方は
cat >> .zprofile
# pyenv
export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"
export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"
eval "$(pyenv init -)"
書き込めているか確認します
cat .zprofile
書き込めていたら、次に下のコマンドを打ち込みます
source ~/.zprofile
このコマンドは特定のファイル(.zprofile)を読み込んで、その中に書かれている設定を現在のシェルセッションに適用します
次にpyenvが有効か確認します
pyenv --version
バージョンが出てこればOKです
pyenv 2.4.0
これは2024/04/11現在のバージョンです
ここで自分が欲しいpythonのバージョンをインストールします
pyenv install 3.11
pyenv global 3.11
すべて終わったらpythonのバージョン確認をします
python -V
これでpythonのインストールは終了です
おまけ
pipを使えるようにする
カーネルをインストールする
pip install pipenv
インストールされているか確認
pipenv --version
参考にした記事
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます!
意見などがありましたらどんどん送ってもらえるとうれしいです!!
この記事を見て少しでも多くの人がpythonの環境構築ができたらいいなーと思っています!
Discussion
と
の違いを調べてみると面白いかも
調べてみます!!