Open15

SAPのメモ

yukiyuki

キュー
メッセージングを入ってきた順番に蓄積して、コンシューマーまでちゃんと届けてくれる
イベント稼働とか、送受信が独立していて確実にメッセージを届けなきゃいけない場合につかう

yukiyuki

メッセージがちゃんと処理できたかどうか、プロデューサーに通知してくれるよ

yukiyuki

ストリーム
プロデューサーからのメッセージを来た順に蓄積して、指定された期間保持してくれる
コンシューマーは自分からメッセージをとりに行かないといけない?
ビッグデータの分散処理など

yukiyuki

トピック
プロデューサーからのメッセージを宛先を見て仕分けして、届けてくれる。

yukiyuki

パス
ブローカーはデータストア的な役割で、
コンシューマーが望む形でメッセージを加工して届けてくれるよ
サービスやアプリケーションを相互接続するための仕組み

yukiyuki

Amazom Managed Streaming fro Apache Kafkaってやつを見つけた。これはオンプレミスでApache Kafkaを使っている場合に移行先として使われるらしい

yukiyuki

EMRは分散処理フレームワーク
ビッグデータの解析が可能
マネージド型Hadoopフレームワーク

yukiyuki

でも今はhadoopはオワコンらしくて、他のアプリケーションも使えるようになってるらしい

yukiyuki

hadoopは、以下の3つで構成されている
HDFS:分散ファイルシステム。データを複数のマシンに分けて、これを一つのストレージとして扱う
MapReduce:HDFSから取り出したデータをまとまりにして複数のコンピュータに処理させる
YARN:リソースマネージャー

yukiyuki

分散処理ってのは、一つのコンピュータで処理させたらクソ時間かかるから、複数のコンピュータで処理させようねってやつ

yukiyuki

EMR
マスターノードとコアノードはリザーブドorオンデマンドインスタンスを使用する
HDFSを使用しているので

yukiyuki

IDS:不正侵入検知システム
IPS:不正侵入防止システム
インスタンスに実装する

yukiyuki

オンプレミスのDBレプリケーション
VPN接続でRDSからオンプレに複製できる
IPsec-VPNは一番セキュアなVPM