Open9
circleCIについて

CIとは、継続的インテグレーション(Continuous Integration)の略であり、デプロイするコードの品質を確保しながら、開発スピードを向上させる DevOps ソフトウェア開発手法です。
開発者は継続的にコードを少しずつ (少なくとも 1 日 1 回、可能なら 1 日に数回) コミットし、そのコードが共有リポジトリにマージされる前にビルドとテストが自動的に実行されます
つまりCIはビルドとテストが実行される?

CDは継続的デリバリー
アプリケーションをいつでもデプロイできるようにする

継続的デプロイメント
ビルド、テスト、デプロイメントを自動で行う
継続的デプロイメントは継続的インテグレーションを含む

CircleCIはSaasなので実行環境を提供してくれている。
Docker、 Linux VM (仮想マシン)、macOS、Windows、GPU、Arm

commands
jobsで再利用可能なcommandを定義する。関数のように扱える

steps: CI環境上で動作させるコマンドや実行結果の保存、キャッシュ操作などを設定する。

ジョブはステップの集まり
commamdはステップの集まりを変数にできるみたいな

jobsは1つ以上のjobを定義する
jobが一つだけの場合はジョブ名はbuildにしなければいけない

workflowsを設定しなかった場合、buildジョブのみが実行される