【個人開発】プロフィールカードを交換できるサービスを作った!!【Mewn】
はじめに
こんにちは!
個人開発を嗜んでいる、ねこじゃらしさんです(@nekozyarasisan)。
今回は、久しぶりにプロフィールカードを簡単に作成・共有できるサービス「Mewn」を作りました。
何を作った?
大雑把に言えば、プロフィールカードを交換できるサービスです。
昔、プロフィールカードがありましたよね。
そこから、Mewnはネットでの交流をちょっと楽しくできないかと思い作りました。
Mewnを使うことで相手により自分のプロフィールを印象付けて覚えてもらうことだってできます!!
主な機能
Mewnには、現在こんな機能があります。
プロフィール作成

完全に自由なプロフィールカード作成スタイルも考えましたが、技術的に難しいことと、プロフィールカードのクオリティーが自分では出しづらいことから、テンプレートスタイルにしました。
将来的にはいろんなスタイルを追加する予定です。
交換

こんな感じで、ユーザー名を検索して交換を申請できるスタイルです。
正直ここは、かなりの改善の余地があると感じています。もっと簡単に交換できるようにするのが今後の目標です!
SNS共有

このように、共有すると自分のカードを誰でも閲覧できるようにできます!!
⇩sampleのカード⇩
開発の背景
今回の開発は、個人的スタンダードのものです。nextjsの代替を探している感じですが、それなりに慣れ親しんだセットです。
- Supabase
- Next.js
- shadcn/ui
SupabaseはGoogle認証を簡単に実装できるというのと、無料枠あるのでかなり好きです。
苦労した点
データベース周りの仕組みを構築するのがかなり苦労しました。交換まわりが難しいと感じましたが、なんとか形にすることができました。やや、改善点はあるので、修正は加えていきたいところです。
Supabaseだと、Storageの設定やRLSの設定周りで、初めてだと詰まりやすいところですね。
まとめ
個人開発は楽しいですが、マネタイズという夢はかなりハードルが高いですね。
ハードルを超えるべく策を考える必要性は感じています。その辺りの知見が溜まり次第、記事にしてみたいと思います。
ここまで、読んでいただきありがとうございました。
ぜひ、Mewnを使ってみてください!!
いいねやコメント、SNSでの共有をしていただけると嬉しいです!!
⇩Mewn - プロフィール交換⇩
⇩個人のサイト⇩
Discussion