👋

初投稿なので自己紹介します

2024/10/08に公開

はじめに

はじめまして! nekorush14と申します。

現在は某SIerでSEをしています。
(ここでのSEはSystem Engineerですが、自分ではSoftware Engineerだと思って仕事をしてます)

ここでは、自己紹介を含めてZennに投稿する経緯と今後の目標についてお話します。

更新履歴

  • at 2024/10/08
    • Initial Release
  • at 2024/10/27
    • 資格情報にAWS Certified AI Practitionerを追加

自己紹介

これまでの経歴やスキルなどについて簡単にまとめます。

経歴

  • 2014: 某大学の情報科学部に入学
    卒論はRNN(Recurrent-Neural Network)による文章のカテゴリ分類手法をまとめました
  • 2018: 同大学の大学院 情報科学研究科に入学
    修論は耐久値付きマルチエージェント強化学習の精度向上で発見した、エージェントが学習で本来獲得する概念と異なる概念を獲得していた現象をまとめました
  • 2020: 某SIerに総合職で新卒入社

これまでに触れてきた技術スタック

一覧

分野 技術 経験 習熟度
プログラミング言語 Java 学業 B
プログラミング言語 Python 学業/業務 A
プログラミング言語 C# 業務 A
プログラミング言語 TypeScript 業務 A
プログラミング言語 Go 趣味 C
プログラミング言語 Kotlin 趣味 B
プログラミング言語 Scala 学業 C
プログラミング言語 LISP 学業 C
Webフレームワーク Ruby on Rails 学業 B
Webフレームワーク Angular 業務 A
モバイルアプリ開発 Flutter 趣味 C
モバイルアプリ開発 Android/Jetpack Compose 趣味 C/D
機械学習 TensorFlow/Keras 学業/趣味 B
データベース SQL Server, PostgreSQL 業務 A
クラウド AWS (Lambda, CDK, etc...) 業務 A
クラウド GCP 学業 C
DevOps GitLab-Runner 業務 B
DevOps Docker 業務 B
  • 習熟度: A = 実務レベル、B = 経験あり、C = 触ったことがある程度、D = 学習中

資格

趣味

  • 新しいTechnology/自身が未知のTechnologyを調べて試すこと
  • サブカルチャー全般
  • ✨天体観測✨

なぜZennなのか

以前から技術的なアウトプットをしたいと考えていました。ZennとQiitaで迷いましたが、今回はZennを選びました。

Zennを選んだ理由は3つあります。

  1. TechとIdeaの区分が存在する
    ZennではTechとIdeaという区分があり、自分の書きたい内容と読者の求める情報がマッチしやすいと感じました

  2. 広告がなく内容に集中できる環境が存在する
    Zennは広告がなく、集中して記事を読んだり書いたりできる環境が魅力的でした

  3. 収益化の仕組みが存在する
    Zennが用意している本の販売やバッジによる投げ銭はユニークな収益化の仕組みだと考えます
    現在は収益化を考えていませんが、将来的には活用もできると感じ、魅力的に思いました

Qiitaも優れたプラットフォームですが、今回は上記の理由よりZennから始めることにしました。将来的にはQiitaも活用していく予定です。
まずはZennでアウトプットを続け、スキルアップを目指します。

今後やりたいこと

今後は、新しいTechnology/自身が未知のTechnologyを調べて試す中で得られた知見や学んだことを小さくてもいいのでアウトプットしようと思っています。手始めに、今絶賛(再*n)入門しているAndroidの話をしてみようかなと思っています。

https://developer.android.com/courses/android-basics-compose/course?hl=en
👆いま(再*n)入門に使っているAndroidのTraining Courseです。

Discussion