Open9
UnityのLoggerについての考察

直接は関係ないが、コード中からAssertを除去するついでにUnityでのロガーについて考える。

Unity標準のDebug.Logはログレベルが変なので使えたものではない……。

個人的にはこれくらいの粒度かなと思っている。
- ERROR これらのログは常に保持されます。
- WARN これらのログは常に保持されます。
- INFO これらのログは常に保持されます。
- DEBUG これらのログはコンパイルされますが、実行時に削除されます。
- VERBOSE これらのログは、開発時を除き、アプリにコンパイルされません。

あとはConditional
でリリースビルドに負荷ごと確実に消えてもらう必要もある。

ありものであるろうと探してみたが、案外自分が思っているやつがなかった。
AssetStore

今更だが、自分が求めているのはEditorではなく実機上で出力されるログを拡充するものである。
AssetStoreのログ周りのやつは大半がエディタ拡張の域を出ない。

あんまりしっかり説明を読んでないけど、こいつらがたぶん自分が思ってるものに一番近そう。
なんでアインシュタインなんだろう?

ありものを使うならばたぶんこのあたりだと思うけれど、さすがに依存がバイオレンスすぎる。
ので自作をするしかないのか。

探してみたけれどUnity向けのロガーとしてはそれらしいものがなかった。
みんな何かしらのロガーを作っていると思うのだけれど、単に簡単すぎて公開していないのだろうか?
それとも探し方が悪い? しかしUnity Logger
以上の検索ワードがあるとは思えない。
作るとなると車輪の再発明をしている感があるが、わたしがほしいのはこん棒である……。