🔵

Azure の資格を150時間かけて5つ取得してみた感想

に公開

おいしいご飯を食べているときに、ふと Azure の勉強がしたくなることはありませんか?
私はあります。

  • Azure の勉強をしたいけど、何をしたらいいのかわからない
  • AWS や Google Cloud より Azure が好き
  • 毎日おいしいご飯を食べて生活したい

そんな人におすすめなのが、Azure の資格試験です。

この記事では、実際に Azure の資格を 150 時間かけて 5 つ取得してみた感想を書いてみました。

これから勉強を始めようとしている人の参考になれば嬉しいです。

試験の概要

試験の難易度は 4 種類あります。

  • Fundamentals(初級)
  • Associate(中級)
  • Expert(上級)
  • Specialty(専門)

試験時間については、初級は 45 分、それ以外は 100 〜 120 分です。

詳しい情報は以下にまとまっているので、気になる方はご覧ください。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/credentials/support/exam-duration-exam-experience

ざっくり要点だけまとめると以下の感じです。

  • 試験中に休憩ができる
  • 自宅でも受験できるものがある
  • 中級以上の資格は試験中に Microsoft learn が参照できる

取得した結果

取得日 資格名 難易度 勉強時間の目安
9/27 AZ900 Azure Fundamentals 初級 10 時間
10/19 DP900 Azure Data Fundamentals 初級 20 時間
11/9 AZ204 Azure Developer Associate 中級 50 時間
11/25 AI900 Azure AI Fundamentals 初級 20 時間
12/28 AZ104 Azure Administrator Associate 中級 50 時間

おおよその勉強時間の目安として、初級資格は 10 〜 20 時間、中級資格は 50 時間ほどかかることがわかりました。

もちろん、受けようとしている試験の範囲の知識が事前にあるかどうかや、どのくらい余裕をもって受験するかにも左右されます。

個人差はありますが、「この試験範囲の勉強、飽きたな」と感じたら受験のサインです。

取得した感想(よかったところ)

体系的に知識を学ぶことができる

仕事で使ったことがあるサービスでも、細かい仕様は知らないことが多いです。

知らないとその機能を使おうとする気持ちも起こらないので、まずは知って必要なときに検索できるようにしておける状態にできるのは大きいかなと思いました。

合格を目標に頑張ることができる

「Azure を勉強する」と言っても作りたいものがなければ、なかなかモチベーションを維持できません。

資格受験も無料ではないので、資格に合格する目標があれば、モチベーションを維持しやすいと感じました。

まわりに同じような人がいれば、一緒に勉強して受験するというのもよいと思います。

対外的に知識をアピールできる

次のキャリアを考えたとき、もしくは今の会社での顧客に対する知識の証明として、対外的に知識をアピールできるのはよいと思いました。

Azure の実務経験がある、といってもどのくらい携わっていたのかがわかりません。

資格という指標があれば、最低限その資格を取得できるだけの知識があることをアピールできます。

取得した感想(よくなかったところ)

飽きる

やればわかりますが、似たようなことの繰り返しで飽きます。

実務で使っていれば資格取得もモチベーション高くできますが、特に使っていない場合は確実に飽きが来ます。

私は 4 ヶ月で飽きてしまったので、なにか他の勉強をミックスさせてやるのが飽きずにできていいかもしれません。

あくまでも座学

資格を取得することで知識の証明にはなりますが、あくまでも座学で、何かハンズオンができるようになるわけではありません。

もちろん、Microsoft learn を進めていく過程でハンズオンの機会もありますが、微々たるものです。

お金のかかるようなサービスは自分で試すことも難しいので、その領域の実務経験を積むことが一番の近道だと思います。

そこそこ時間が取られる

今回は 150 時間ほどかかりました。

それだけの時間をかけて資格を取ることに意味があるのか、という価値観は人それぞれですが、暇つぶしに受験するには失うものが大きいです。

始める前に、他にやりたい勉強はないのかを確認しておいたほうがよいと思います。

最後に

Azure の資格を 150 時間かけて 5 つ取得してみた感想について書いてみました。

9 月からは仕事で Azure を使わなくなってしまったので、忘れないように資格の勉強でもしておくかというモチベーションで始めましたが、思いのほか成果を出すことができました。

しかし同じことばかりやっていると飽きるのと、他の勉強もおろそかになるので、何事もバランスが大事ですね。

また、これは気のせいかもしれませんが、Azure の資格試験を取るたびにご飯がおいしく感じるようになった気がします。

毎日おいしいご飯を食べて生活したい人は、ぜひ Azure の資格試験にチャレンジしてみてください。

Discussion