Closed9
個人開発03:ノウハウやメモなど
はじめに
- 個人開発時の個人的なメモをオープンにする試み
技術スタック
- Next.js 15.5.3 + TypeScript
- TailwindCSS 4
- shadcnui shadcn.io
- lucide-react
(開発状況によって変化する可能性あり)
周辺スタック
- VScode
- ClaudeCode(Proプラン)
サービス概要
- カメラと被写体のレイアウトをカスタマイズし、位置関係を可視化/編集できるツール
背景
- 私自身がもともと映像製作やカメラ、撮影が趣味
- 撮影の前には、どのカメラで、誰を、どこから撮影する、といった位置関係を図示することで、イメージを掴む必要がある
- その際、紙に手書きしたり、パワポで簡易的に図示したりして作成していた
- 使い勝手の良い専用のアプリがあれば、作業効率UPが見込める
ターゲット
- 個人の映像製作者(ユースケース:YouYube撮影、MV撮影、SNS撮影など)
MVP
- 俯瞰図のキャンバス
- カメラオブジェクトと人物オブジェクトの追加/移動/削除が可能
- カメラから矢印が伸びて、人物オブジェクトと結合できる。(撮影被写体を図示)
- 視野角(ズーム)の調整
拡張
- レイアウト図のエクスポート
- 複数レイアウトの可視化(複数シーンの概念)
- ユーザログインによる、プロジェクト作成/保持/参照
- ユースケース/カメラ台数/被写体数などを自然言語で指示すると、最適なカメラ配置を提案してくれるLLMシステム
10/19
- 前からちょっとずつ作成していたため、実はもうほぼ完成している(製作期間:1週間くらい?)
- 使い方ページを追加
- cloud runへデプロイ、cloudflareによるDNS/CDNと接続、GA追加
- プロモーション文章作成
メモ
- 本アプリはClaudeCodeで作成した
- 同じような機能を持ったアプリをv0で作れるのかを試してみた。
- 結果、めっちゃ速攻で作ってくれた。しかもシンプルでクールな見た目

v0で10ラリーくらいしたら作れた見た目 - これでいいじゃん。コンポーネント作成アプリだと思ってたけど、v0に可能性を感じた
メモ
- コメダ珈琲のWifiでClaudeCodeが使えなくなった。。
- Unable to connect to API due to poor internet connectionと表示され、次へ進まない。
- コメダのWifiの接続UIが変わってたから、なんか新システムに変えたのかも。そのせい?
- もしくは、ClaudeCodeのアプデ?
- スマホのデザリングで対応中...
メモ
- AIを使えば誰でもアプリを作れる。
- この言葉をもう少し分解すると、思いついたアプリやサービスの、UIとロジックはAIが実装してくれる。
- そこで、いまこの時点で必要なのは、UXの知識とそれを考慮した実装ではないかと予想
- すなわち、人間にとってどれくらい使いやすいサービスになっているか、は現状AIが関与しにくい領域
- これを踏まえて、下記の「Google UX Design Certificate」コースのYouTubeを視聴
メモ
- 現時点のLLMコード生成においてはUXが重要視されると思う。
- おすすめ 「融けるデザイン ―ハード×ソフト×ネット時代の新たな設計論」 ↓
- UXやユーザビリティと聞くと、「形が〜、色が〜、フォントが〜」というレイアウト論やスタイル論になりがち
- ユーザビリティの本質はそこではない
- 本書では「メタメディア」「透明性」という観点を軸において、「分かりやすいインターフェースとは何か」を説明している
- すごく腑に落ちる
10/23
- 10:30-13:30 @スタバ
- Dokocam-v1リリース
- Xで宣伝 / Zenn記事執筆
- 次期アプリ考案
- portfolioサイト作成
メモ
- firebaseとgoogle cloudのプロジェクトを整理する必要あり
- google cloudの特定プロジェクトにcloud runをデプロイしてるくせに、firebaseはアプリごとにプロジェクト作成してしまっている。
- アプリごとにfirebaseのプロジェクトは分けたいが、請求先アカウントの上限に引っ掛かる可能性あり
- アプリ=gcloudプロジェクト=firebaseプロジェクトが理想?
メモ
- いままであまり活用してなかったけど、npmスクリプトで管理した方が便利かも。
"scripts": {
"dev": "next dev",
"build": "next build",
"start": "next start",
"products": "tsx scripts/manage-products.ts",
"blog": "tsx scripts/manage-blog.ts",
"deploy": "bash scripts/deploy-cloud-run.sh"
},
このスクラップは2日前にクローズされました